鳥獣人物戯画の擬人化。所要時間は6時間6分。時間かけたわりに下描きが一番いいかも😂
中学のとき、この子らと義経のマンガ描いてた(火の鳥にめっちゃ影響されてた)

1 7

今回は「鳥獣人物戯画」でした。作者や制作の経緯などは一切不明なでありながら、そのユニークさで人を魅了する絵の物語です。タニスタは一部CGやイラスト、アニメーション等を担当しております。

2 22

特別展「軍都千葉と千葉空襲」紹介⑨「絵はがき 軍隊教育漫画」  
現代は古典やビジネス等あらゆるジャンルが漫画化されますが、この資料からは戦前の軍隊教育においても漫画が活用されていたことが分かります。日本人の漫画好きは、 から続く伝統かもしれません。(錦)#郷土博物館

13 42

🐸🐰 鳥獣戯画

インスタからの👨‍🎨お絵描きアーカイブ、今回は懐かし漫画特集💕🐸
日本最古の漫画から の蛙で~す❣
これって漫画...ですよね❓🤔




0 1

有名なあの蛙さんを模写させてもらいました。
鳥獣人物戯画はほんと完成度高いわ

0 8

→蛙は身近でありふれた題材として数多くの芸術で親しまれてきました。絵画なら鳥獣人物戯画のおどけた様子、文学では草野心平(る)が代表的。古事記に登場する「タニグク」国土の隅々まで知り尽くした存在を意味し、大国主神に助言をしたことも。
次回の暦擬人化更新は~5/14です。

8 22

麦わらくーお
超獣ギガと呼ばれる謎の年齢不詳ハイエナ特派員娘
絵に書いた生物を具現化する能力で戦う
ゴシップ的な話題が好きで将来は新聞記者を目指している
夏休みタイム中につき記者の事は忘れて全力で遊び倒している
元ネタは日本最古の漫画と言われる鳥獣人物戯画

2 18

最オキニのフリー画像サイト

「ダ鳥獣ギ画」
守備範囲広いしカラー白黒全部対応だしそもそも鳥獣人物戯画だし。

私のお気に入りは「モンゴリアンデスワーム」のどこで使うの?感(画像3番目)

https://t.co/8scY2TYPeD

1 10

鳥獣人物戯画
日本四大絵巻の一つとされ、現在の漫画の手法に似た表現があるため、「日本最古の漫画」とも称されます。
擬人化された動物たちがいきいきと描かれています。
猿を追いかけるウサギ

1 8

【先行販売商品情報】
ブースには先行販売商品がたくさん(◦ˉ ˘ ˉ◦)
① ミニレターセット「HITOKOTO鳥獣戯画」(高山寺公認商品)
高山寺の「鳥獣人物戯画」を美しい箔で表現しました!原稿用紙と同じ紙を使った便箋は、書き心地なめらか。書くこと、送ることが楽しくなる1冊♪

37 150

🌟アイコンプレゼントキャンペーン🌟

ご応募ありがとうございました!
本日は 様の「ウサギ」ロボです!

鳥獣人物戯画風なウサギにしてみました🐇
ちゃんと左下に蛙もいますよ🐸ケロケロ
(顔が四角だからロボってこで、大丈夫だよね!!!)

1号

0 8

鳥獣人物戯画

33 111

6/9日曜は南流山子ども食堂!12:00〜@南流山センターです。今月から定期開催に😆玉ねぎのご寄付いただきました!早退しますが行きます、など、開催間近はメンバー同士の情報交換が特に活発になります。今月のイラストは鳥獣人物戯画なカエル🐸しっとり系。そうめんをどこに運ぶかは7月のチラシに続く☺️

1 4

9月13日は仏の風刺画家 J・J・グランヴィル(1803-47)の誕生日。擬人化された動物が登場する鳥獣人物戯画の世界を描いた。グランヴィルのタロットカードがあるようだが、世界や運命、死のような抽象的概念まで風刺のきいた動物で描ききったことに敬嘆。ユーモアと毒気のあるタロットの宇宙で戯れたい。

23 51

しつこくパヒエ・コレ作品、その3。
鳥獣人物戯画とカラヴァッジォはあんバターのようなマッチング、本当不思議とよく合うのです。
うさぎとナルキッソスのハイタッチ、こっそり応援する一角獣。

1 3

昔描いた鳥獣人物戯画風ズートピア。

87 240

4コマ漫画×現代版「鳥獣人物戯画」

こうの史代・著
『ギガタウン 漫符図譜』

国宝「鳥獣人物戯画」を現代風にアレンジ。うさぎの家族と周囲の動物たちの日常風景を、ユーモアをたっぷり交えて描いた4コマ漫画。

0 3

金の湯♨️銀の湯♨️よかった☺️
岩盤浴でめっちゃいい汗かけたし
ゆず茶美味しかったし
館内着の鳥獣人物戯画の柄可愛すぎた

0 6

【新商品発売のお知らせ】14日(土)より!
開いてびっくり!鳥獣戯画が立体的に飛び出すグリーティングカードを新発売いたします!ポップな色調と、絵巻風の色調の2種。ぜひお楽しみに!

11 16

ポケモンGO!平安時代にピカチュウとケロロ軍曹 発見!
二足歩行をする耳の先の黒いウサギとかえる。1000年前の絵巻物につながる日本アニメキャラは独自に発展した文化。
【鳥獣人物戯画】無名の僧侶たちが800年間、庶民の生活を描いた。

46 76