//=time() ?>
わたしの場合だが。
初めて知った「テコンドーキャラ」がキムカッファン、初めてお会いしたテコンドー使いが岬センセだったもので、テコンドーに対してこーいうイメージが強い。
…でも日本人、そういう人多いよね…鳳凰脚とか…
元々鳳凰脚は遠距離強キックのモーションと同じものを使っていた。
あの特徴的な突進ポーズも実は遠距離強キック
KOFの突進(1枚)はKOFオリジナルモーションで、遠距離強キックとは関係ない
KOF2002のゼロ距離鳳凰脚は「餓狼2」の再現なので、遠距離強キックのモーションを2枚使っている
#鳳凰脚
餓狼2との餓狼SP鳳凰脚の違い
「移動投げか打撃か」以外にも…
ジャンプ中の相手
①空中では当たらない(共通)
②相手が空中にいても着地確定なら乱舞スタート
③餓狼2:攻撃を中段するポーズにも投げ判定がある模様
④SPのガード時以外は突進が当たった時のヒットエフェクト、喰らいモーションなし
'96 ユリ、ちょうナックルと飛燕鳳凰脚の着地モーションが覇王翔吼拳っぽいなと思ったけど、覇王翔吼拳には入っていませんでした。
よく考えたら「胡蝶掌(沖縄空手の虎口)」にも似ているので、この未使用データと繋がりそうですね。
幻の必殺技「ユリちょうハドー」? https://t.co/x27dSjoj3P
「ゼロ距離鳳凰脚」はこの餓狼伝説2~SP時代の遠距離Dを一部再現している。細かいな!
「あのポーズ」だけで5枚使います。
ボーッとしながらテレビ垂れ流してる時に不意にドンファンとか言うのやめてwww
余裕で最初に思い浮かぶのこっちのドンファンだから‼︎‼︎
空砂塵ブレーキング俺様鳳凰脚やるぞ
365日チャン・コーハン 330日目
鳳凰脚に乗るチャン・コーハン
#チャン・コーハン
#チャンコーハン
#KOF
#キングオブファイターズ
#365日チャンコーハン
#チョイボンゲ
#鳳凰脚