//=time() ?>
#ガンダムフルハッチオープン のアナログイラストです。80年代の書籍「HOW TO BUILD GUNDAM 2」表紙のアレ。模型店でこの本を初めて見た時の衝撃は凄まじかったですね~。#機動戦士ガンダム
7/6(日)#熱血正義 さん会員限定㊙︎アニメファンミーティングです!
語り手に井上幸一さん、河原よしえ(風間 洋)さん、聞き手にinfix長友仍世さんをお迎えして80年代前半のアニメ制作現場からのお話を伺います!金子も現場へ急行します!
「熱笑‼︎花沢高校」はこんな感じの80年代ヤンキーマンガの金字塔です。
最初はヤンキーギャグだけど、10巻辺りからキングダムみたいな合戦要素とマッドマックスみたいな改造バイクも加わってきます。
クローズの高橋ヒロシ先生も影響を受けたらしい大傑作なのでみんなも電子書籍で読まねばならない。
「80年代ロリコンブームから90年代の萌えブームにかけて、性的魅力とそうではないかわいさの混同がじわじわと分解されてきた」
個人的な感覚としては「エロさからの切り離し」ではなくむしろエロさとかわいさが混同してきたように思える。
90年代の快楽天とかその典型で。 https://t.co/YGednrFToC
大家さん夫婦(20代の姿)は「80年代 ファッション」で色々調べた結果、スタジャンファッションにしました✊結構楽しかったです
アキハルサラダ回配信中です〜🥗 https://t.co/lXliZkcZds
🔍7つのまちがいさがし🔎
今日はロックの日🎤🎸
私は
80年代はボンジョヴィ・
90年代はニルヴァーナ・パールジャム
00年代はディスターブドとか
聴いてましたね😆
#ひげの生きる道
不思議をください FANTASIAに詰めて
世界共通認識の耳長エルフとの初遭遇は1980年代後半の角川スニーカー大陸でのこと
この出会いがなければ、水木しげる先生のエルフが葬送の旅に出た可能性も
容姿の他「俺の予測は既に予言だ✌」等、少し茶目っ気ある性格もまたエルフキャラの魅力
5月16日は #旅の日だそうな!
旅はいいねぇ〜🐉
いつかどこかの旅先のおみやげ屋さんで見かけた気がするファンシー絵男士再掲。
80年代の京都のおみやげ、新撰組がバイク乗り回しがち
ガンダム25話のオデッサ(オデーサ)はウクライナ🇺🇦
ダンバイン38話のキエフ(キーウ)もウクライナ🇺🇦
(放送時はどちらもソ連)
ガンダムは宇宙世紀だからワカランけど、80年代のキーウ近郊の風景としてこれは正しいのかな?
遠景を山で埋めるのは日本人絵描きの悪いクセとよう言いますが…?
トワイライトウォリアーズ吹き替えを観ました
80年代に盛んにテレビでやってたカンフー映画、そこにはサモハンがいて水島裕が声を当てていました
それがまた観られて感動!字幕より好きかも〜いやどっちもいい