おはゆっちょ☀

本日3月29日は「マリモ」の日!
1952年(昭和27年)のこの日に北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたんだって!
マリモ、ゆっちょは飼ったことないけどね🙃

今日も1日ふぁいとだよー🥳

9 71

今日は 🟢

1952年3月29日、阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定され、この日が「マリモの日」となりました✨

2 15

おはにぱ~🛸🌈
3月29日㈬🫧だ!

今日は【マリモの日🟢】なんだって~!!

1952年のこの日、
北海道・阿寒湖のマリモが国の
特別天然記念物に指定されたということで
記念日になったそう!

マリモってかわゆすだよね~!!


1 22

おあよ~ござんす~🌞
3月29日は『まりもの日』❗
1952年に北海道阿寒湖のマリモが特別天然記念物に指定されたそうなのですぞ~✨🟢✨

マリモって妖怪感あって親近感湧くのです👻

そんな感じで、今日も元気にコロコロしませう❗🦡


4 61

おはようございます。
3月29日は
1952年3月29日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定されたことから。
学名は"Aegagropila linnaei"ですが、世界的にもマリモ(Marimo)の名称は浸透しているそうです。マリモちょっとそそられますよね(かわいい)

1 15

3月29日はマリモの日。1952年のこの日、北海道・阿寒湖のマリモが国の特別天然記念物に指定された日なんです。北海道のマスコットキャラ「まりもっこり」さんも有名ですね。今日はたこ焼きに青のりをたくさんまぶしてマリモ焼きにしてみよ〜


18 102

1952年3月26日は
天野喜孝さんの誕生日🎂🎉✨

天野喜孝さん風に描いた天野喜孝さんの似顔絵。
『ファイナルファンタジーVI』あたりのテイストを盛りみました🌈

▽2015,03,26 Painted.

3 8

【美術クイズ】
1952年頃、パリを中心に興った絵画運動「アンフォルメル」の名付け親になった美術評論家はだれ? 

0 0

大型本なので買うか買わぬか数年迷っていた1952年のチェコの民俗玩具本、昨年の円安前にポチッてました。有名な本なので図版をかなりネットで目にしていたけど目にしていなかった図版多数で想像以上に面白い。お目当てのクランプスも色々いてデカい本だけど買って良かった。

9 57

こんばんは📬️

エリザベス・ウェブ
“The Little MAILMAN” 1952年

20 101

セレブですっ💎
皆おはセレブレ~ションっ☀️❣️

1/24は『#法律扶助の日』🙌

法律扶助➡️経済的理由で民事裁判を受けられない人の為に費用を立て替える制度🙌
日本弁護士連合会『財団法人法律扶助協会』の設立日が1952年の今日なので1/24に制定✨

あ、今この協会は消滅して法テラスが引き継いでるよ🤔

0 2

第四彈-左宗棠雞
(英文:General Tso's chicken日文:さそうとうどり)
左宗棠雞是由彭長貴先生在1952年於臺灣所創,使用雞腿肉去骨並切塊,以醬油及太白粉醃漬後並油炸,之後以蔥、薑、蒜、醬油、糖、醋、乾辣椒等調味料經大火快炒,下腿肉一起拌炒而成。

2 5

1952年〜1959年に漫画王に掲載していた巨匠(手塚治虫)が描いた長編漫画
"ぼくのそんごくう"初出時はひらがな表記のちは"ぼくの孫悟空"になりました

4 46

アサヒグラフ1952年4月9日号。まんが道でもお馴染みの、高校時代の藤子不二雄先生の投稿漫画が掲載。「牛塚」はおそらく手塚の誤植。

35 66


(1952年のこの日、アフリカのマダガスカル島沖で、シーラカンスが捕獲されて学術調査が行われた)

5 19

おはようございます、今日は 、二種類の魚の日です。
シーラカンスは1952年にアフリカにて捕獲されたことから、ブリの日は魚へんに師で鰤(ブリ)と書くことから師走である12月、ぶ(2)り(0=輪)から20日、という当て字で制定されました。
制定の理由も様々ですね。

0 6

へ(゚ω゚へ)おはよう!
今日は「#シーラカンスの日 」です!
1952年の今日、アフリカ・マダガスカル島沖で捕獲され、学術調査が行われた
1938年に南アフリカで捕獲され生存は確認されたが、学術調査は初めて
それ以前は、約6500万年前の中生代白亜紀末に絶滅したと考えられていた

1 3

みなさん!おはクマ!🧸🚗
絶滅はしてないニクマです🐻‍❄️

本日12/20は「シーラカンスの日」です!

1952年の今日、マダガスカル島沖で同魚を捕獲し学術調査が行われました🐟

1938年に見つかるまでは7500万年前に絶滅したと考えられていたとか…!昔は淡水にも居たらしいGoGo🌈🌈

1 36

今日は です🐟
1952年のこの日、7500万年前に絶滅したはずのシーラカンスがマダガスカル島沖で捕獲され、学術調査が行われました。

静岡県沼津の水族館で、世界でも希少な冷凍個体のシーラカンスが見られるらしいです!🐥🐟👀✨


21 139

12月20日【鰤の日】
ぶ(2)り(0=輪)の語呂合せと、師走という事で鰤は魚へんに師と書くことから制定されました。

【シーラカンスの日】
1952年のこの日、コモロ諸島のアンジュアン島でシーラカンスが捕獲され学術調査が行われたことに由来します。

1049 2897