Στρατής Γαβαλάς (1887-26 Μαρτίου Μυτιλήνη1965) ήταν γνωστός Έλληνας ζωγράφος

0 1

Roberto Iras Baldessari (March 23, 1894 - June 22, 1965) was an Italian painter and engraver

4 9

「ハイウェイ」(1965)
仮出所した男の夢と現実の葛藤。育ての母親に因る心的外傷を抱えたS.マックイーンと女版E.レッドメインの様な雰囲気の温かいL.マレック夫婦、二人を囲むキャッチーにネーミングされた個性的豊かな登場人物達が何と言っても魅力。R.マリガン監督の撮る子供像にまたやられた

1 46

Így jöttem (My Way Home) | Miklós Jancsó | 1965

Czech poster by Milos Reindl
Hungarian poster by Lajos Vajda

0 2

Charles Sheeler (1883-1965)

8 43


Wayne Richard Wells (Nov 4, 1965 – Nov 1, 2014) 伝説のミュージシャン、ウェイン・スタティックがサイボーグとして復活。 彼のアルバムを聴いて彼を描きました。 彼がいなくて寂しいです。 彼の音楽はエネルギーを与えてくれます。 マンガ版

2 5

“FASTER, PUSSYCAT! KILL! KILL!” (1965) dir. Russ Meyer

Tura Satana, Haji, Lori Williams, Susan Bernard, Stuart Lancaster, Paul Trinka

🎬#FilmTwitter

26 86

今日3月21日は、さくらさきこちゃんのお誕生日。
そう、まるちゃんのお姉ちゃんです。
原作では、まるこの3学年上。
まる子が1965年生まれだから
お姉ちゃんは今日で還暦という事でしょうか。
何はともあれ、おめでとうございます。

0 2

Thor Villain of the day is "Fenris"
Debut: Journey into Mystery January 1965 https://t.co/DL1Mv1dBzf

7 43

"...but the echo that runs throughout the day...that echo beyond time, anguish, or caress. Are we near our conscience or far from it?"
Alphaville (1965)
Jean-Luc Godard

3 17

おはようございます。
久々の雨ですね。花粉が落ち着いてて過ごしやすいです。

今日は「#明治村開村記念日」
1965年の今日、愛知県に『博物館明治村』が開村した日です。
明治の建物や歴史的資料があるそうです。レトロな物が好きな狐は見てみたいです。


2 29

おあよ~ござんす~🌞
3月18日、今日は『明治村開村記念日』1965年に愛知県犬山市に博物館明治村が開村したそうなのです❗

シヅ爺ちゃんは長く森に引きこもってるので気になるのです❗👻
今日も『楽しい』をいっぱい知りてぇのです❗🦡


1 38

おはコッコー🐔でpo🇵🇭

今日は【明治村開村記念日】だそうです。

1965年(昭和40年)の今日、愛知県犬山市に博物館明治村が開村。
博物館明治村は明治の建築物を保存展示する野外博物館である。

そんなのがあったんですねー。
昨今の古民家ブームもあってちょい気になる。


0 18

Thor enemy, Crusher Creel, the Absorbing Man gets his powers (in his first appearance) from Journey into Mystery no.115, April 1965 - after JACK KIRBY & FRANK GIACOIA :)

0 5

No Shortage of Dreams — "Dyna-Soar's Martian Cousin (1960)"
https://t.co/GdxVl9tqel
A Philip Bono classic shown to be unworkable by Mariner IV in 1965 — though I'm pretty sure it was impractical even in 1960. Still, gotta love it!

7 49

3月17日 ピアニスト 歌手 誕生(1919-1965)
父は牧師、母は教会のオルガン奏者でした。母からオルガンを学び、スウィング・ジャズのピアニストとして活躍し。後に歌手としても多くのヒット曲を生みました。



10 42

Evaline Ness—ex-wife of “Untouchable” Eliot Ness—won back to back to back Caldecott Honors from 1963 to 1965.

She followed that by winning a Caldecott Medal.

This is our post on Ness: https://t.co/1e1Dhuc08d

7 32

-Retorno Inesperado', 1884, 1965.

Retrato do autor Leo N. Tolstoy 1828-1910, 1900
Ilya Efimovich Repin

0 5

Fetus at Thirteen Weeks, Spaceman (1965) by Lennart Nilsson.

- Swedish photographer Lennart Nilsson published this art/photo representation in Life magazine more than 50 years ago.
- Although we are used to images like this now, his images caused a sensation then.

0 0