日米決戦‼️ミズ・シャネル‼️
催眠術師のオネェさん‼️
カツラ、イコールオカマって強引なオチに困惑の読者‼️
IKKOさんに謝りなさい‼️
しかしIKKOさんにはるか先駆ける1978年にこのネタをやった車田師匠はスーパー未来人‼️
ミズ・シャネル……それだけでも存在価値がある……のかもしれません💦

42 323

 
(*゚ω゚)ノ まさにこれ。厳密には1978年 17歳の夏、高校の臨海合宿の民宿でこれより数号前のを読んだのが人生の岐路。
大阪へ戻るなり家に帰る前に本屋へ飛び込んで躊躇いながらも買った花ゆめ。
そしてLaLa、やがてコミコミに投稿までも。

14 29

🎺おはようございます!
水曜日の朝です🌅

今日、11月22日は

巡視船 「#そうや 」竣工日
昭和53年(1978年)

平成31年(2019年)3月に
先代「#宗谷」の運用期間(約40年4か月)を上回り最古参の巡視船に…
現在も記録更新中

要🧴😷感染症対策
元気に行きましょう!
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

145 626

🎺おはようございます!
月曜日の朝です🌅

今日は10月2日という事で

DD-102護衛艦「#はるさめ」

また、今日10月2日は
駆逐艦「#Fletcher(#フレッチャー)」#起工日
昭和16年(1941年)

砕氷船「#宗谷」#退役日
昭和53年(1978年)

要🧴😷感染症対策
元気に行きましょう
/( ̄▽ ̄)✨#艦これ

89 390

45年前の1978年8月5日は「さらば宇宙戦艦ヤマト 愛の戦士たち」公開日

さらば公開前のドキドキ感と公開時の涙

あの夏、涙で映画館をあとにした少年少女たち、それぞれの宇宙で頑張ってますか?
https://t.co/7lM0lV30eF

34 121

「たとえるなら 空をかける ひとすじの流れ星♪」
1978年にアニメがやってた時のOPのクインズウェイです。

32 82

去年も上げた猛暑の舞(少年サンデー「できんボーイ」1978年)

58 272

細野不二彦 (著)『1978年のまんが虫』読了。
私がオタ界隈にデビュウした頃、スタジオぬえに憧れてた世代が台頭し地方の即売会でも濃すぎて凄いお兄さん達がいっぱいでした。そこでSF、美少女、ミリタリー学びました…。とか思い出しつつ、内容のすごさにビビりました。天才は集まるし天才は自覚がない

79 304

今日は「にわとりの日」だよ🐓

日付は「に(2)わ(8)とり」(鶏)と読む語呂合わせから。鶏肉・鶏卵の消費拡大が目的。
記念日には鶏の日とも表記される事もある。🐓
日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年6月に制定🐣

 

21 178

【Secret Lair】
『More Adventures in Middle-earth™』が公開されました。
・《指輪嵌め》
・《ホビット庄の友、ガンダルフ》
・《ガラドリエルの鏡》
・《ホビット庄の段々畑》
の1978年公開のアニメーション映画『The Lord of the Rings』のカットを使用したセット
・ノンFoil$29.99/Foil$39.99

80 126

1978年当時、よく流れていた映画『ルパン三世(マモー)』のTVスポット。
公開されたものと全然違う絵の、いかにもTVスポット用に急いで作ったかのような代物。

137 396



が開館。



【#葛葉ライドウ(#CV:#杉田智和)】


【#ゴウト(#CV:#中田譲治)】
……人修羅とやら
まずはその力を見極めさせてもらうぞ!

1 1

【9(日)18時迄🌸個展『春色の夢』花と少女のファンタジー」】
ご案内中の原画です。
『スケッチブック』の表紙絵として描かれた直筆原稿作品。
1978年作です。
楕円の窓がほんのりレトロで雰囲気たっぷり。ツインテールの可愛さったら💕

33 230

他にはなかよし1978年3月号付録、原ちえこ「フォスティーヌ」のフォトアルバムとなかよし1980年3月号付録、いがらしゆみこ「メイミーエンジェル」のブックカバーです。

7 22

毎月28日は「にわとりの日」
日本養鶏協会など養鶏関係者が1978年(昭和53年)
6月に制定。
本日28日はKFCで「とりの日パック」を限定販売している。




0 8

情報の参照元はhttps://t.co/ZDIF1f6MEJ
質問に答えていらっしゃるのはあくまで"個人"の方ですし、1978年〜1983年のJISの変更なんてたぶん国会図書館にでも行かない限り調べようがないから、情報の信憑性をどう判断するかは読んでくれている個々の方々に委ねます💦

0 3

第31話 1978年5月8日 放送

白夜に向かって撃て

0 6

第24話 1978年3月20日 放送

怪盗ねずみ小僧現わる

0 10

今日明日は泊まりで関東へ。

スネ夫の従兄のスネ吉兄さんが初登場する「ラジコン大海戦」は、てんとう虫コミックス14巻に収録されているので気になる人は見てみよう。

「戦争は金ばかり掛かって空しい・・・」は本当のオチでは無いのですよ。

因みに1978年の単行本なんで私まだ生まれて無いッス。

0 10

『永井豪のダイナミックワールド』
永井豪作品資料集(1978年)

5 20