スプリガン見てる
御神苗優がレトロなバンカラふうなのには時代をすごく感じる…元が1989年だもんなぁ
あと山菱教授の私服がセーターになってて、そこに謎の乳袋が描かれてるんだけど…
バスタードの時にも思ったけど、縦の引っ張りが強いだろう服になんでも乳袋を描くのは…いや、まぁ好きだな

11 31

7月11日は世界人口デーなのじゃ💖

1989年に国連開発計画の運営評議会によって制定したのじゃ

世界の人口問題について関心を深めてもらうことを目的なのじゃ

2023年の世界人口は80億4500万人ぐらいなのじゃ

38 311

1989年6月30日発売「天外魔境ジライア」
PCエンジンCD-ROM²の目玉ソフト。
このゲームが遊びたいからROM²本体を買ったって人も多かったでしょう。
若い人には今や当たり前だけど、ゲーム機からリアルな肉声が再生されて物語を盛り上げていたのを目の当たりにした人間にはやっぱ衝撃的。

135 572



1989年→2023年

高校とか、家くらい漢字で書こうよ、小6の雲丹さんよ…
「びょぉじゃく」て…

10 53

1993年に発売された「Doom」のパッケージアートが、1989年に発売されたアメコミ「Walking Dead」のトレースである事が今になって発覚し、海外のDoom勢がざわついている。
https://t.co/hqVtP3J9mM

320 599

こちら  です🎮
1989年6月14日ゲームボーイで『テトリス』が発売。今年で34周年🧩だそうです。
レトコンメンバーの好きな
パズルゲームを教えて下さい🧩
中の人はぷよぷよ好きです🎮
下手ですが💦

24 119

【ミニ四駆 今日は何の日】6月6日は、ライジングバード(1989年)とベルクカイザー(1997年)がタミヤから問屋さんへ初めて出荷された日です。今でもファンが多い2台ですね😊🏁

230 1047

今日は測量の日
1949年の今日、基本測量や公共測量の定義などを定めた「測量法」が公布され、その40周年を記念した1989年に制定されたそうです。

8 60

おはようございます☀️😃❗

🤖3月7日(金)🤖

今日は鉄腕アトム誕生日です✨

漫画家・手塚治虫(てづか おさむ、1928~1989年)の人気漫画「鉄腕アトム」の主人公・鉄腕アトムの誕生日で、2003年4月7日とされている。



28 254

1989年4月6日(木)
「天空戦記シュラト」放映開始
34年前の今日も木曜日だったのね。1話にリョウマ・ヒュウガはいないけれど^^;

2 8

1989年4月6日は『天空戦記シュラト』の放送開始日!!
疾風魔狼剣⚔⚔⚔



355 949

1989年4月6日は『天空戦記シュラト』の放送開始日!!
修羅魔破拳👊👊👊



430 1144

Let's dance! 君きみが抱だくエモーション
本気ほんきでぶつけてみたら?
Let's dance! 幕まくが上あがるロックショー
誰だれにも止とめられないよ

「Rock Me」
坪倉唯子
1989年

(そう、これはもうシリーズで、若い頃に好きだった曲に関連したイラスト)

0 6

【プロジェクトEGG 週間DLランキング!】2023/3/25~3/31『ロードス島戦記 灰色の魔女(ハミングバード / MSX2 / 1989年)』が2週連続の第1位!和製ファンタジーの金字塔『ロードス島戦記』がRPGに。呪われた島ロードスを舞台に灰色の魔女の野望を打ち砕け!

https://t.co/xR7Z0WOzro

48 249

1989年ごろ?『雀キチADびんびん物語』。当時としてはマニアックな設定ADが接待麻雀するって筋書きか。パッと見だと最近の絵柄に思える不思議

0 1

90年初頭をわざわざ入れる理由は、この時期に隆盛を極めた森高千里様への敬意を込めてのものです
長富蓮実ちゃんの原点である無印+は森高様のお衣装へのオマージュと推測されます為どうしても入れたい次第。
(厳密には1989年頃の衣装のようですが、90年前半のイメージが強いと云う超個人的理由です)

8 29

35年だったんだ…。

あの頃の佐々木は幾つだった?
 
※画像は1989年のアニメV 3月号 https://t.co/QerD1mNOa5

0 0

今日は何の日:#オペレーションウルフ の発売日(1989年3月31日)

アーケードから移植のガンシューティング。
ファミコン版ではコントローラでの操作に加え、
任天堂ガン(光線銃)やホリトラックボールに対応。
画面中に現れる敵をカーソルで狙いをつけて倒す。

(c)タイトー/オペレーションウルフ

1 35

3月29日 水曜日
おはようございます♬
pm2.5無し花粉やや多い🤧

昭和27年北海道阿寒湖マリモが国の特別天然記念物に指定

1683(天和3)年18歳の八百屋の娘お七が3日間の市中引回しの上、火あぶりの極刑に
1989年
発覚
今日も元気に😊🌸

5 25