夏ティア入稿しました!新刊出ます!
50ccが来年事実上なくなるのでその前に原付本!です。
表紙はシンプル目な感じでw

138 408

大好きなバイクやから50cc原付カブの生産終了のニュースは悲しいなぁ

10 245

50ccは初めて乗った感動が詰まってる。という感じの郷愁ですが、初めて乗る原動機付の乗り物は漕がないで進むことでどこまでも行けちゃうぜ!という夢と未来が乗っていたんだと思いますがこれからはそれがEVや125になるのかもですね。
ちなみに自分は27Vのジョグでした

237 925

私の書き方が良くなかったからなんか曲解されてる?

「なんで50ccは特別なの?」の人は純粋に疑問に思っただけで別に50ccをディスってはいないでしょう。その方の返信にも私は「あ〜そんな解釈になるのか」と純粋に思っただけなんですが(´・ω・`)

私も原付1種は社会的役割を終えたと思ってます

28 134

「125ccのカブは楽しく燃費も優れてるのになぜ50ccカブを特別視するのか?」と外国の方の返信があって「排気量50ccは"最少の燃料で最大の仕事をし人を幸せにする"開発理念から計算されたカブの"オリジン"で特別なんだ」と返したけど「なら電動カブならもっと便利になる」とリプが来て何で!?ってなった

340 1201

ホンダが50ccモデルを全廃する話、スーパーカブが無くなる話にすり替えられがちみたいですが、おそらくカブの名を冠したバイクは原2になっても電動化してもずっと無くならない、と思います🛵

149 468

最近ホンダの50ccばっかり描いてますねー✍️

54 240


50ccスポーツバイクも!

46 214



「原付」の定義自体が変わりつつあるけど、50ccがなくなるのは寂しいなあ。

44 235

実は昔SACHS の50cc達はエーリカ&ウルスラと描いたことがある

14 53

普通免許で125ccまで乗れるって話、今後50ccのバイクを生産していく事が困難になるので、既存の小型二輪をベースに出力を落とした「普免仕様の125cc」作って区分上は今までの原付一種と一緒、当然30km/h制限も二段階右折も残るらしい。

既存の原付二種に乗るには、やっぱり小型免許が必要なんだとか。

173 434

Work Repost/ Suzuki RK 67

i don't know much know about motorcycle, but when i found out that this Suzuki RK67 has 14 gears,two stroke 50cc engine that can rev to 17,300 RPM,i'm so shocked and very impressive. so i have to draw this! 😊.

1 14

雨でも雪でも乗れる
こういうバイク(50cc)欲しい🤖

7 88

I’ve been playing Mario Kart yet again after a few years of not playing it. When I was little I only play 50cc & 100cc, playing 150cc is starting to get me rivals with bot racers and it’s genuinely frustrating, but somewhat fun? Idk, it’s weird.

0 2

愛車はジョルノです
50cc楽しいよ🛵💗

2 44


50ccのスクーターのサンプル絵ですね🤗

写真があれば貴方の愛車を描きます。
愛車との思い出を世界に一枚のオリジナルの絵にして、その存在感をお楽しみ下さい。
額装されると素敵なインテリアになります。
DMからご相談下さい🐱😻🐷

2 21

イヴちゃん、自分と同じプレスカブだって思ったけど、ブリッツェンを後ろに乗せてるってことは50cc以上のカブに乗ってるわけだよね。

2 5

第86回はホンダ (1982年)だよ。今では50ccスクーターも4ストが当りまえだけど、40年前はスペイシー50だけ。イラストはマイナーチェンジ後(84年)の後期モデルかな?藤原かんいちさんの文章もみてね>>https://t.co/lbTr9PmuRu

5 27