ていうタグ見かけて、
自分はドラゴンボール絵描く時と、懐かしいおじさんキャラ描く時と、懐かしいロボ&メカ系作品描く時と
あと何故かEVEシリーズのまりなさん描く時に特に昭和を感じまする・・・EVEは平成なのにどうしてー😅

496 1382

EVEシリーズ
ジャンル:アドベンチャーゲーム
異なる2人の主人公を交互に操作して物語を進めていく推理サスペンスアドベンチャー
セガサターンソフトから派生し様々なナンバリングが出ており、それぞれのストーリーの厚みもあり読み応えのある内容のゲーム

0 0

【EVEシリーズ:マルチ】

元は成人向けPCゲームだったが、コンシューマ向けに再発売された作品。
脚本が神がかっているので、とても良質の小説を読んだ気持ちになる。
主人公の小次郎とまりなのキャラがとてもいい。
無駄にいろんな場所を調べたくなる!



0 1

御堂真弥子(EVEシリーズ)
当時、二次元キャラに惚れるなんて恥ずべきことだろ…とヲタク弾圧派であった俺を僅か数日で擁護派へ改宗させた悲劇のヒロイン。
何が悲劇かというと、今でも劣化コピーのリメイクが時折作られてリリースされているという点。
いい加減、彼女を眠らせてやってくれ…

0 0

EVEシリーズ舶来物ちちくらべ。

シリア:やわらかいけどちょっと固そう
ルース:やわらかいしいい匂いしそう
アドリア:なんか固そう
サラ:やわらかいけどなんか入ってそう

0 17

何故トレンド入りしてるのかは謎ですが、勿論私的には子安といえばEVEの天城小次郎。

しかしEVEシリーズで主人公視点のボイスが聞ける作品は限られており、小次郎の子安ボイスを堪能出来るのはTFAとrebirthくらいですね。ハマりっぷりと格好良さが天井知らずなので聞く度に笑います(笑)

9 42

改めて、rebirthの小次郎は超カッコいいですよね。これまでのEVEシリーズの中で一番好き。

burst時の青臭さも落ち着いてますし、震える橘花の手にそっと自分の手を重ねるシーンなんか「こんなん惚れてまうやろー!」レベル。

二枚目モードの子安の声がまた良いんだなあ。

4 26