対するランサーはその攻撃を宝具「CIWS Mk15バルカンファランクス」によって迎撃します。
ランサー:ダグラス・マッカーサー
マッカーサー本人ではなく、その姿を形代とした「侵略者」という概念であり、アメリカ第七艦隊が保有するすべての武装が使用可能という規格外の存在。

1 2

派手な戦いを求めるライダーが口火を切り宝具を放つことで宝具が乱れ飛び、それを迎え撃つためにランサーとアサシンも宝具を発動。それによって一気に真名が明らかにされていきます。
ライダー:煬帝
中国史における暴君of暴君。竜をかたどった船と一体化し猛威を振るいます。

0 0

Fate/Soul Invasion
前半戦、始まりますよ~!
今回はPCにもNPCにも悪属性が多い!
波乱の予感……

1 8

今週末に行われるFate/TableNightのセッション、
Fate/Soul Invasion
NPCのサーヴァント3騎です。
サングラスをかけた軍人のランサー。
厳粛な雰囲気の壮年のアサシン。
闇を感じさせる儚げなバーサーカー。
ランサーとアサシンについては、Fate特有のひねりを加えてみた。

2 3

黒幕は、関ケ原の3年前に死んだはずの足利義昭。
室町幕府第十五代、そして最後の将軍。
時代に翻弄され、世を憎み、武士を憎み、兄を憎み、そして聖杯を手にしたことで全てを破壊する魔神として覚醒していたという存在。
この者を倒さねば、この国は特異点として消失してしまいます。

1 2

毛利秀元
毛利軍を率いる用心深い男。輝元の命を受けている。
毛利輝元
名君と呼ばれた思慮深い男。大阪城に控えていたが、関ケ原の戦況が崩れてきたのを機に戦場へ駆けつける。

1 1

今回のPCサーヴァントたち。
PC1・相棒、マシュ枠
正体不明のアサシン、ミサキちゃん。
PC2・カルデア主力枠
セイバー:足利義輝。剣豪将軍セブンソード。
PC3・抑止力に呼ばれたはぐれサーヴァント枠
ランサー:本多忠勝。本多忠勝は本当は女性だった!

1 0

マスターは一人しかいないため、プレイヤーの切り札たる令呪は3画しかないのだけど、それをカバーするために設定したのがマスター礼装システム。
令呪よりも限定的な効果を持ち、場面によって着替えることができる。
このゲームにおいてもやはりガンドは強いw

1 1

Fate/TableNight FGO型セッション
戦国風雲列伝 関ケ原

始まりますよ~!

3 13

それまで謎の存在だったバーサーカーのマスター、バーカーカーのサーヴァントが一切姿を見せないまま終盤まで来ますが、そこでこの「ミロ」という青年がアヴェンジャーを現界させるための依り代として作られたホムンクルスだとわかります。
仕組んでいたのはもちろんランサー。

0 3

さて、序章で顔合わせを済ませたPCたちですが、基本の流れは
前編:ランサー陣営の暗躍を阻止する
後編:ランサーの背後にいたバーサーカー→アヴェンジャーを倒す
というものでした。
ランサー:ヨーゼフ・メンゲレは、自身のマスターすら利用し聖杯戦争を掌握しようとしていました。

0 2

Fate/FallDown
前編の2サイクル目まで終了しました。
続きはまた来週。
伊達男なランサーを引き連れた名門魔術師のオリヴィアが、魔術師の戦いを見せてやるとアサシンに絡んだ結果向こうにセイバーとライダーが味方に付いてしまい、バステ食らって礼装を奪われ涙目で退散。

2 8

対してランサーは自身が持つ礼装であるキリストの血と、聖堂教会の監督役から借り受けた聖骸布を合わせるとキリストの復活が叶う可能性があり、その奇跡をもってして対抗可能という目算がありました。
(まぁこれはGMの仕組んだ罠だったのですが)

0 0

2月に行う聖杯戦争のサーヴァント達。
セイバー、ライダー、バーサーカー。
おっさんが被ってる感があるが、とりあえずこの方向で。
シナリオタイトルは
Fate/Faith of Fact
に決定。FFFか、F3か。
使うシステムは、#FateTableNight

3 7

マスターは糸目の少女だー!
イタリア人の錬金術師ですよ。

0 2