故郷を失い本当の自分をひた隠し、安寧の地を求めて生き続ける壮絶な苦しみ。"難民"という言葉の先にいる方々を想像すること、何が起きているか・何が出来るかを知ること。現代における社会問題を包括し、普遍的な青春・家族の物語へも昇華した"映画は時代を映す鏡"の極致。

5 70

『#FLEEフリー』
泣いて、逃げ続けた。安心できる居場所と人生を求めて。ぎこちなく、シナリオ通りに生きてきた。思い出すのも辛く苦しいけれど、今と未来を生きるために過去と向き合う。金のネックレスは憧れと記憶とお守り。 待っていてくれてありがとう。やっと見つけた僕たちのhome.

0 61

「#FLEEフリー」、自身の身元を隠す必要からアニメという手法を借りつつ、長く心に秘めていた「過去」を少しずつさらけ出していく青年の言葉が、あまりにも痛く悲しい。そんな彼の人生を救った数々の「縁」に思いを馳せつつ、まるで悲しい「夢」の様な詩情に満ちた画の数々が、瞼に深く焼き付く。

0 9

「#FLEEフリー」

これだけ悲惨な運命を背負った語り部が今も生きてる。そしてこの映画が作られるのは価値のある事だ。何年も秘密を隠し通すのは本当に難しい。世界は広く、自分を認めない都会も、最高になれる隠れ小屋もある。時に人生は美しい。それを身をもって体感するドキュメント。

5 65


幸いな事に私たちは、亡命するという危機も無いし、人生を偽る事もなく、誰かを好きでいることも自由だ。
一方で誰にも迷惑をかけずに、ただ生きる事が難しい人が、世界にどれだけいるのか。
彼の誰にも話せなかった秘密。
息をするのも忘れる程の苦難の数々に、胸が痛む。

2 62

『#FLEEフリー』オンライン試写。
アフガニスタンからの難民、そして祖国では許されない同性愛者として生きてきた主人公の過酷な半生を、匿名性を持たせたアニメかつドキュメンタリー要素+再現ドラマ等で描いた秀作。これほどオリジナル作品としての魅力を持った映画も久々かと。必見。

12 54

「FLEEフリー」試写会で観る!!!!!

2 9

『FLEE フリー』推薦コメント✍️
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
国連広報センター所長の根本かおるさんから『#FLEEフリー』に寄せてコメントを頂きました。

6 16

濱口竜介、小島秀夫、富野由悠季ら20名がドキュメンタリーアニメ「FLEE」を絶賛
https://t.co/hKFbRvTCPe

84 135