『駅のピアノ 故国への想い』
駅に置かれた1台のピアノ。そのピアノを見つめ、故国への想いを募らせる青年がいた…。なぜ彼は、故国を離れなければならなかったのか…?


1 1

【お菓子作り=実験🧪!?】

★クッキーがサクサクしない!
★ホットケーキがふくらまない!
★フルーツゼリーが固まらない!

それ、〈科学〉の力で解決します!

ナゾトキたっぷり😊
知的好奇心を刺激! 理科の先生も推薦の人気シリーズです🥞✨
https://t.co/N4uDF1hLqC

15 24

勉強が楽しくなる、大ヒットシリーズ🥰

ある日、算国理社の教科書が、4人の男子になってやってきた! 彼らの寿命=テストの点数!? 科目男子たちと、4教科の猛特訓がスタート!!


2021年4月30日23:59まで1巻丸ごとためし読み中ですよ📘📕📗📙💯✨
https://t.co/zVwQENjHP6

7 9

『おさびし山のさくらの木』
大切なさくらは、いつでも心の中に。

2 10

新学期がはじまって1か月。勉強に少し不安を感じている子もいるかもしれないね。
満点ゲットシリーズせいかつプラス『ちびまる子ちゃんのラクラク勉強法』を読めば、マンガに笑いながら勉強を楽しむコツがわかって、やる気を刺激されちゃうかも✨
https://t.co/5tQiBsGk4b

1 1

👧子育て中の親に役立つ絵本👦

怒りを手放す方法が物語を通じて学べる絵本。
『ムカムカドッカーン!』
フランスでは、小学校の教室には必ず1冊あると言われる大ベストセラー。日本アンガーマネジメント協会初の推薦絵本です。
https://t.co/hrQSLcI3AH
 

1 6

『ミイラ学 エジプトのミイラ職人の秘密』

ミイラ職人の目線で語られるミイラ作りの極意!鮮やかな絵が素敵な絵本です。
4月16日(金) から渋谷(@ Bunkamuraザ・ミュージアム)で古代エジプト展が開催されています!訪れる前に、『ミイラ学』を学んでみては?


1 3

『からだのなかをのぞいてみたら?魔法のレンズで3つの世界をのぞいてみよう』
レンズを使ってからだの中をのぞくと…あらあら不思議!レンズの色によって、みえるものが変わるよ。からだの中はどうなっているのかな。からだの中に楽しく関心が芽生える1冊。

6 13

二段ベッドを秘密基地にして、空想の世界で楽しむ兄妹のお話を描いた絵本。これを読んだ後、家の中に自分だけの秘密基地を作って遊ぼう!ベッドじゃなくても机の下でも、部屋の片隅でもベランダでもOK!『にだんベッドだいすき!』S

8 25

発酵食品がすぐにできあがる「ふしぎなはこ」を絵本動画紙芝居にしました。
納豆、チーズ、味噌汁、ココナッツを美味しく、人間だって発酵させてしまいます。

ふしぎなはっこう〜発酵食品礼賛絵本〜
https://t.co/DUWGwUk6iw

   

1 9

『#うみべのこねこ』(作/宇野克彦 絵/西川おさむ)https://t.co/DrlUuCZhmt

ひとりぼっちのこねこが、かもめを見て「ぼくも空をとんでみたいな」。かにと友達になったり、カラスに騙されて失敗もしながら、意外な形で夢を叶えます。

1 1


自粛が続く中でなかなか外に出られない子どもさんたちへ。外の空気や、広い世界を感じる作品を紹介いたします。

5 15

💥子どもの不機嫌💥に困っている方必読❣️ 具体的な50の場面の、原因と対処法を言語聴覚士である著者が解説📖
『ふきげんな子どもの育て方 どうして、いつもイヤイヤなの?』(#湯汲英史 著 画)
https://t.co/0Jyabe9Mf8

5 13

いっしょにあそぶと楽しいね。どろんこ ぺった ぺった。水あそびで じゃっぼーん! 擬音語に合わせてジャンプしたりと、からだを動かしながら読むのもオススメ🐦『 https://t.co/8BPp1Vg0CS





3 7

上野の森 親子ブックフェスタ 2020()企画!

『王の祭り』
妖精をつかまえたあの夜が、すべてのはじまりだった──。16世紀のイングランドと日本を舞台に繰りひろげられる、壮大な歴史ファンタジー。
https://t.co/ycVhlkuBMc

   

1 4

穴から見える
ちっちゃなこの手は誰の手かな?

『おんなじ だあれ?』
しもかわらゆみ 作

あてっこ遊びが楽しみめる幼児向けしかけ絵本です。
かわいくて優しい絵に心癒されます。


  

https://t.co/BryKXLam06

1 7

おうちにいるから できること その3

やっぱりお絵かき!

上野の動物たちに今は会えないけれど、
必ずまた会える日が来ます。
その日を楽しみに、子供も大人も一緒に
かわいい動物たちを描いてみましょう。

『色えんぴつでかわいい動物』
https://t.co/WrncnwXQHn


3 3

カブトムシの幼虫は、そろそろさなぎになる頃。夏に会えるのを楽しみに、おとなになる準備をしているよ。『 』で自然を感じよう🔍
https://t.co/n0IkDv4fwL








9 30

「手」になった王様が身をもって「手洗い」でウイルスをやっつける絵本紙芝居動画です。
ごはんを食べた後、寝る前はぜひ手洗いを。

ウイルス撃退!手ヲアラ王
https://t.co/uogOyglnOA

     

3 9

口ぐせになりそうなタイトルフレーズが印象的な『 』。小さなお子さんがこれを言うとかわいいのです😍 カメにうさぎにオバケに…見つめられたみんなは、どうすると思う?
https://t.co/rvYKeZWVik




3 21