「とりあえず銀で!」...銀髪の君を夢想する。きっとアルビノのナスチャのように幻想的で、ディラン・フォスケットみたいにジェンダーフリー。勿論ヴィクトル・ニキフォロフのモデル、ジョン・キャメロン・ミッチェル扮する銀髪ヘドウィグさん風もイイな🌞てんやわんやのどさくさ紛れに是非。#MaGmail

0 3

伝説のコメディエンヌと言えばメーベル・ノーマンド。彼女の主演作でチャップリンは「チャーリー」キャラを確立した。両者の才能を発掘したのは、スラップスティック・コメディの創始者マック・セネットだ。「海水着美人」の名で女性グループアイドルのフォーマットを発明した先達でもある。#MaGmail

0 2

私ね、やりたい戯曲の『ユビュ王』(アルフレッド・ジャリの不条理劇)が昔実現出来無かったから、作りたいんだけどめっちゃむずい。なんか今読んでて、『ユビュ王』と趣味あう〜って改めて思ったし、冒頭のユビュ親父の台詞「クソッタレ!」とか、1965年版の美術とか神ですか?!って気持ち。#MaGmail

0 3

ゴジラから敗走した人類が宇宙移住計画にも失敗して地球に帰還するんだけど、ウラシマ効果で2万年経過してて、極相林的な平衡が消失した植生攪乱状態なのに、マーティン博士だけ「木の生え方が違う!」って沸いてて微苦笑した😁#MaGmail

アニゴジ『怪獣惑星』静野×瀬下×虚淵
https://t.co/s8XTGJPCaO

0 0

「ガールズルール」のジャケ写を撮った池谷友秀のレンズの先、水中に投げ出される舞踏家や障がい者・・・。人は等しく制御を失い、生への執着が露わになる。チョ・セヒの大傑作『こびとが打ち上げた小さなボール』の表紙に、これほど適切な写真もなかろう。#MaGmail

BREATH
https://t.co/xIWlO6Om30

1 6

死が近い人を見守る...近代ホスピスの母ソンダースによるマタイ伝の引用で映画は始まる。癌で余命半年、唐突に明日がなくなると宣告された戦場カメラマン。故郷で最後の写真集を撮る。初恋の少女の記憶と寄り添う妻。#MaGmail

瀬木直貴監督『Watch with me ~卒業写真~』
https://t.co/r6t1r30fQp

0 3

エストニア不条理アニメの巨匠プリート・パルンの弟子筋、Cartoon d'or受賞経験もあるカスパル・ヤンシス。小さな街に仕掛けられた爆弾💣 そしたらさ!!マラソン大会してて!!爆弾魔が警察の追跡を逃れる為に大会に紛れ込み、大混乱!#MaGmail

Kaspar Jancis『マラソン』
https://t.co/Klp7b08F4e

0 4

ベルベットルームの双子看守のように対を成す、マルキ・ド・サドの『美徳の不幸』と『悪徳の栄え』。貞節と礼節を旨とする被虐の妹ジュスティーヌ、その美徳が不幸を招き寄せる。後にカロリーヌへと転生する姉ジュリエット、悪徳を極め繁栄を得る。ジュスティーヌちゃん(左側)の髪型も是非。#MaGmail

0 4

もし『エターナル・サンシャイン』のケイト・ウィンスレットの髪色が緑→赤→オレンジ→青と変化していなかったら時系列混乱必至。『クローサー』のナタリー・ポートマンの無敵ピンクとか、『アデル、ブルーは熱い色』のレア・セドゥの青とか、『キック・アス』のクロエ・モレッツの紫とか🤩#MaGmail

0 3

話芸の天才🌟初代ミスワカナ。エンタツ・アチャコと並ぶ夫婦漫才の元祖。吉本興業と朝日新聞による日中戦争時慰問団「わらわし隊」で活躍するも、帰国後ヒロポン依存に苦しみ、マキノ正博の『のんきな父さん』の撮影直後に36歳の若さで急逝。#MaGmail

ミスワカナ 玉松一郎
https://t.co/vYUVVkQ8cl

2 7

ジョエル・グレイ扮するMCに導かれ、キットカット・クラブに迷い込む。スターを目指し歌うサリー・ボウルズ。クリストファー・イシャーウッドが活写せし、ナチス台頭前夜のベルリン。さらば、昨日夜に咲く退廃と享楽の都。#MaGmail

Willkommen - 映画『キャバレー』より
https://t.co/Nik1W7OyZS

1 4

2002年のFUJI ROCKが四人囃子を生で見た最後。フジファブリックとの対バンは見逃した。佐久間正英が亡くなって5年。早川義夫とのCes Chiens、ミック・カーン参加のNiNa、生田絵梨花さんとの共演...もっと見たかった。もう、じゃあねも言えない。#MaGmail

四人囃子/一触即発
https://t.co/um5szHACRl

0 3

渡せずに隠した紙には、いつか君のミュージカルが観たいって書いてある。レミゼやシェルブールもいいけど『リトル・ヴォイス』もいいな。猫背で引き籠もり、声が小さいから「Little Voice(LV)」。唯一の楽しみは歌うこと!大原櫻子さんがLVを演じた舞台も良かった。#MaGmail
https://t.co/lDpkexnXEM

0 5

ニック・ドルナソの『サブリナ』が本年度ブッカー賞候補作になり活況を呈すグラフィックノベル界。文学的な要素を含むコミックス、バンド・デシネ、漫画を包括する便利な言葉だ。フランスの移民問題を描いた『抵抗』で知られるシリル・ペドロサの新作『黄金期』は中世のタペストリーのよう。#MaGmail

0 5

つい先日CNNが野生の個体の撮影に成功したユメナマコ。濃いピンクで半透明の「首の無い鶏モンスター」、海鼠なのにyumeのように美しく深海を泳ぐ。無数の発光器が散在する外皮は脆く剥がれ落ち、煌めき乍ら再生する。#MaGmail

ザ・レインコーツ - No One's Little Girl
https://t.co/GKMTl9WTf9

0 5

少女の青春譚を紡いでは削って『プチセブン』から『PS』へ姿を変えていった『女学生の友』。吉屋信子や佐伯千秋の少女小説満載で、見据えた景色は同じ色?佐伯さんのコバルト・ブックス『潮風を待つ少女』とか、藤田ミラノさんの装画がsuper cool。#MaGmail

潮風を待つ少女
https://t.co/IOLxf7plnt

0 4

インスト・ポップ・グループ「WORLD STANDARD」結成35周年の鈴木惣一朗さん。近年の子守唄 (=眠りのための音楽) の試みではチェコのおやすみアニメ『アマールカ』関連のプロデュースが好き。『細野晴臣 録音術』も大変勉強になりました。#MaGmail

アマールカ おやすみ上映会
https://t.co/yQxwMsypCb

4 13

部活中に限らず目が合うなって思ってたんだ。ホロウマスク錯視を応用すればいいんだ。嘘だと思うんならPaper Dragonを作ってみればいい。八方睨みもモナリザ効果も実は不思議じゃない。君はどこを見ていたっていいんだ。勝手に錯視するから。#MaGmail

P-MODEL「夢見る力に」
https://t.co/O7zNzCxjjs

0 2

塊魂で『みつばちの大地』みたいな蜂群崩壊回避!蜂の巣ダンスでサヴァイヴ!アインシュタイン曰く「蜜蜂が絶滅すれば四年後に人類も滅びる」
♪コッココッココッコッコッコ
「蜂群崩壊症候群」杉並児童合唱団(エスカ&ロジーのアトリエ 〜黄昏の空の錬金術士〜)
https://t.co/IEQVTvV6PT

0 3

バンド・デシネの巨匠メビウス。宮崎駿も大友克洋も松本大洋も影響を受けた。「ホドロフスキーのDUNE」の失敗が無けりゃ映画の歴史はつまらなくなってた。11番さん、髪なびかせ、絶対座標飛び越え、青い春を恐れずススメ,

「メビウス アルザック・ラプソディ」
https://t.co/xWhxTqzYSF

0 2