//=time() ?>
メカ少女のpromptに、左はBf109、右はP-51を混ぜてみたもの。
※そのまんまpromptに(Bf109:1.6)とか突っ込んだw
艤装は破綻しているものの、絵の雰囲気は微妙に特徴が反映されてるっぽい…?特にBf109はなんかドイツっぽいぞ。
#AIイラスト #stablediffusion #AiArt
P-51BマスタングがMe109と誤認されて仲間撃ちを喰らったのは「何となく…判るか…」なんだけど、現実世界ではタイフーンですらFw190Aと誤認されて散々仲間撃ちを喰らった、なんて話がゴロゴロしてて、空戦での機種識別がどれほど難しいか思い知らされる<RT
@docetoh0122 @AYappariKansen 確か日本陸軍がビルマ戦線で使ったのはP-40Eでしたよね。部品の供給がないと稼働できず終わってしまいましたが、他に鹵獲戦闘機を実戦使用した例はありましたかな?同じく鹵獲したP-51Cは内地での模擬空戦だけでしたが。
@AYappariKansen ★ビルマでの戦い 隼2型 檜與平 搭乗機https://t.co/IB8KoBPxpNビルマ戦線で一式戦に搭乗した“義足のエース”“鉄脚のエース”こと檜與平がP-51を撃墜していましたね。最も空戦でマスタングに撃たれ右足を切断、後に本土防空戦において五式戦闘機によりD型を撃墜しました。
6/ The Allison engines underperformed above 15,000'. RAF test pilots suggested using the Rolls Royce Merlin in the P-51. Packard started making license-building them as 1520 hp Packard V-1650. The result was the P-51B /Mustang III. 1,987 built at Inglewood, California.
Choose from these:
P-51, P-38, f-16 (biggest out of four), p-47
ファストバックから涙滴型風防へ「進化」した戦闘機は結構ありますけど、キャノピー後方にあった胴体を削り落とす訳なので胴体側面積が減って風見鶏効果が減少。ヨー方向の安定性が下がってしまうので尾翼前に「背びれ」を追加する事も多いです。(P-51はB型でも背びれ付いてるのあるけどねw)
という事で「最強」のP-51はB/C型なのです。Ⅾに比べてちょっとだけ身動きできないぐらい天井が低くて後ろも全然見えなくて、ちょっと旋回Gかけながら機銃を撃つと弾が詰まりまくる程度の欠点しかありません。戦争なんかするからそんな些細な問題が気になるんだ!!(致命的
ファストバックから涙滴型風防に「進化」したP-51ですが、空力オンリーで考えると実は「退化」してます。キャノピー後方には乱流が発生して抵抗になるんで、最高速も上昇力も落ちてるんだよね。やっぱりファストバック最高!(お客様の感想です)
お次はマヤノトップガン!
マヤノと言えば映画「トップガン」でおなじみF-14戦闘機…と思いきや、レシプロ機のP-51マスタングの組み合わせでいきます!!←趣味全開w
#ウマ娘プリティーダービー #ウマ娘 #マヤノトップガン
Doodled the little rc P-51 I have hanging up in my room :3
Trying to fill this tiny leather & canvas paper sketchbook I got back in 2015 & just never got around to using.
第二次世界大戦最優秀戦闘機といわれたP-51ですが、デビュー当時はこんな感じでぱっとしない機体でした。
イラストはNeko-Kanさん@tetsuneko2929 のアイディア(2枚目)を真似て描いたのですが、Neko-Kanさんがお描きになったアパッチちゃんの可憐さは僕にはどうやっても表現できなかった・・w