UniPCで512×512をhires.fixでサイズ2倍でお試し(実質DDIMでi2i)
flatcolorのLoRAを0.5混ぜて、ネガティブからEasyNegativeは抜いた状態

ポン出しでこれだけ出るなら普通に使いそう

3 25

1枚目:UniPCでhires.fix適用

2枚目:UniPCでt2i(hires.fixは無効)→DDIMでi2i(latent アップスケール) SEED値は固定

※Xformersも使用しているのでその分のブレはあると思います

0 4

Sampler: DDIM

Seed: Seed: 772900785

Okay now the result give lovely elf mother, and cute little elf daughter

But this is maybe the great

2 12


幾つかDDIMを使ったのが混じってます。背景の描写量が上がるのですが、人物が破綻しやすかったので結局無難なEuler aに戻したりしています。あと、闇雲に背景の描写量を上げるとちょっとうるさく感じてしまう。

0 5

Sampler: DDIM

Same character, but hand drawing for hand, finger is weird and deform

0 4

DDIMさん最高の仕事だよ ホント最高!
…ただ…お願い聞いてくれると嬉しいんだ…upper bodyってお願いしたよね… お願いしたよね… お願い…(涙

1 6

DDIMでステップ下げるとやはりメカと女の子になりやすい
それもまたヨシ
まぁFloating back connection weapon unitとか出てるから別の個体で出されてる可能性もあるけど

0 1

さて依頼品から男が出力されなかった奴がddim5枚とsmea15枚ストックされたのでこれはまた明日の午前中行きかな…#NovelAI

1 6

研鑽中
呪文は同じ、サンプリングだけを変えて出力してみた。
「k_euler_ancestral」「nai_smea」「ddim」それぞれ少年漫画、青年漫画、劇画風って感じだろうか。

0 0

ddimでも十分グラデ出せるんやぜ!#NovelAI

1 14

白呪文を今回の組成直しに伴い黒呪文にアレンジ。
1000回転5枚キープ。
smeaのための工程は完全にddim,plms用のノウハウになってしまった。

1 8

いろいろ実験中。ddim t2i無編集。#NovelAI

2 12

EasyNegative有無の差。デティールは自然に修正されているっぽい?塗りがくっきりめな感じになるのはDDIMの良さを殺してしまっているかもしれない。好みの問題か

0 0

あらかっこいいplms t2i無編集。Plms・ddim用に昨日の呪文最適化する。#NovelAI

2 7

◆Sampling比較
同プロンプト・同パラメータ t2i生成
画像サイズ 768×512
1枚目:ddim
2枚目:plms
3枚目:nai_smea
4枚目:k_euler_ancestral

新しいサンプリング(3枚目)はふるゆわ系?
画像サイズやSteps&Scaleの設定値によって使い分けすればいいのかな

2 4

水着呪文は調整が楽だったので、肌の塗乱数の確認に縦構図400回、横構図400回回して6枚キープ。smea512*768 t2i無編集。
やっぱ出力内容が平均的、最大公約数みたいなイラスト傾向でモブい。ddimとかの尖り具合がない…

6 22

nai_smeaは大きな画像用ということで私はddimに戻りますかね...

6 30

オッケー、ざっくり攻略した。
既存の呪文、ddimやPlmsのScale:7相当の描画しようと思ったらsmeaではScale:9か10くらいで出力すると俺の呪文は何とかなりそう。
さて再現性確認。

0 6

恐らくnovelAIで元学習が超が付くほどされてる東風谷早苗で既存512*768比較。超有名処の既存キャラだと変わりはあんまりないけど指とか変な所から出る率は低い気がする。気がするぐらい。
←ddim nai_smea→

0 0