茨城の に設置されてるミラーボーラーさんの作品見てきた。
一般的にありがちなその辺の木に電飾をくっ付ける類のソレと違い、人工的かつ現代的なトンネル内という空間に置かれているからこそ、「特異点」或いは「歪み」とでもいうべき異質な存在感を放っておりました。

212 635

そのうちアーメダバード州以外の階段井戸も回ってみたいねえ…なんて調べものしてたら、現地の子供の転落事故で施錠閉鎖したところもあったとか。
事故や施錠は残念ではあるけども、今更だけど冷静に考えてそら落ちるだろうなあ…と思わないでもない。安全策講じてない所多いし。

225 858

January 13th 3305 is a day I will never forget. One year ago today launched from Pallaeni and melted the servers at the same time.
History was made that day and for those of us who took part it’s still alive in our hearts💕

Journey well CMDRs o7

14 106

「ゲームや漫画が無駄か否か、やめたら何も残らないのか?」僕はそう思わんのです。
かつてネトゲにどっぷりはまり込んでた自分ですが、引退後も向こうの風景に憧れ続け、現実の世界を旅して撮り続けてた同人誌がこの度、商業写真集として出版決定しました。#Distantworlds_sb
https://t.co/3riiMU1gCR

17783 38540

白鳳時代(7世紀)の寺の楼門が今もなお関西の山奥にひっそり残ってると聞いて探してきた。高温多湿の山中で今もなお形を残してた事も驚きだけども。
PCもCADも無い時代の職人が釘を使わず「木組み」でこんな建物作ってたって。当時の宮大工の職人は真理の扉でも開けてたんだろか。#Distantworlds_sb

785 1968

東京目黒の で行われてる「和のあかり×百段階段2019」てのをちょっくら見学。イルミネーションというとLED灯系のが今の所主流ですが、この手の灯篭系のは趣があっていいもんすね。
三脚は不可だけども商用以外なら撮影も基本的に自由との事。

135 362

034: Well on my way to the Hawkings Nebula, I come across another hot potato, a rocky world at 30 ls from the star. I just had time for a bit of low altitude cruising before moving on.

2 20

英国にグラスゴー大聖堂というのがありまして。
宗教心の欠片もない自分でもその厳かな佇まいを目の当たりにして圧倒されてしまうものの、おおキリストよ!という感情より「召喚獣アレクサンダー」って実在したらこんな感じかしらん!と感動してしまう辺り人としてやっぱり駄目。

532 1611

もしもし私しめ鯖さん、いまファンタジーの本場イギリスの郊外に点在する数々の本物の城の廃墟や世界遺産級の大聖堂の撮影から帰ってきたの。
今までゲームや漫画のような風景を…って、撮って回ってきたけど本場の本気って奴を見せられた気がするの。 新刊は夏ごろに出したいすね。#Distantworlds_sb

4929 12142

Just a quick drawing of FFVII. Distant Worlds is at the Royal Albert Hall again <3

0 1

多分、台湾の九分とエジプト辺り。
会社員を辞めてこれで丁度7カ月となり。カメラマンなんだかレザー作家なのかよくわからない身の上ではありますが、今後も海外を飛び回って写真撮れたらいいなと。#Distantworlds_sb

499 1770

2019年の宮沢賢治童話村のライトアップ、スケジュール出ましたね。 さんによるイベントは日本各所でやってますが、自然の森の中のライトアップはやはり一見の価値有りで。
●7/27~11/10『童話村の森ライトアップ2019』※指定日(日没~21時)
https://t.co/KgUBkdPEeG

559 990

三重県に って名の巨大庭園がありまして。見た目のインパクトからしてベルセルクの「触」なの?ロマサガのボスなの?等、珍スポット的な扱いされる事あるんですが。
未完とはいえ自分の世界観をたった一人かつ、この規模でアウトプットしたって事。正直凄いと思うんすよ。#Distantworlds_sb

2979 5400

西洋ファンタジーの世界も大好きですが、産業革命時代の重厚かつ武骨な機械群のデザインのは独特でイイなあと思うのです。現代的なピタッとスタイリッシュに箱に収まった機械の機能美の良さとは別に、これらのダイナミックかつ重い雰囲気はまっことかっこええ。

416 1092

明治村にある建物はこの施設用に新設されたものではなく、実在したものを移築したものとの事で。日本国内でここまで本格的なゴシック建築の教会に自由に出入り、撮影出来るというのはほんにありがたいお話で。その辺によくある箱モノ行政の施設とはだいぶ違っとりました。

1639 3323

雲南省の麗江という街は、街中に何本もの川が流れているわけなんですが。滞在中、最後までこのお店の入り方がわからなかったのです…。
アイテムが足りなかったのか・・クランクとか、或いは丸太とか…。
それとも押すとズゴゴ…と橋が現れるボタンでも隠されていたのか。

169 482

DW2-048: Finding some elusive K-11 type anomalies near Armstrong Landing.

3 26


海で、山で、洞窟の中で野ざらしになったまま放置されてる昔の兵器。
現役のにはあんま興味は無し。

703 2084

Celebrate Valentine's Day. Join us for the live orchestral and visual experience that celebrates 30 years of Our ME+3 promotion means buy 3 tickets get 1 FREE! Great for - BUY TICKETS HERE » https://t.co/NDaxy5DEEL

0 0