//=time() ?>
おやすみなさい👼また明日🌈 フリッツ・バウムガルテン
今日から6月。既に夏が来てしまったようですが、梅雨もまだこれからやって来るんですよね😅 おやすみなさい👼また明日🌈 (モーリー・ブレット)
そして、不定期:赤ずきん。 リー・クレマーが描いた赤ずきんちゃんです。 おやすみなさい👼また明日🌈
以前にもツイートしましたが、本田庄太郎(1893 - 1939)の描く子どもが好きです。 まるっこくて、どこまでも可愛らしい。 #童画の日 おやすみなさい👼また明日🌈
カール・ラーションが描く北欧の緑で、おやすみなさい👼また明日🌈 #みどりの日なので緑色の画像を貼る
それはそうと、今夜は“ヴァルプルギスの夜” アーサー・ラッカムの「Ingoldsby Legends」(1907)から魔女とか黒猫とか。 おやすみなさい👼また明日🌈
おやすみなさい👼また明日🌈 「子供之友」1925(大正14)年 4月号 表紙:亀高文子
平成最後の満月🌕ですね(笑) ヒルダ・T・ミラーの満月の夜の絵で、おやすみなさい👼また明日🌈
もうすぐイースターなので、うさぎを。1924年に出版された、その名も「うさぎについて(About Bunnies)」というタイトルの絵本から。 作者はアメリカの漫画家&イラストレーターのファニー・Y・コリー。 おやすみなさい🐰また明日🌈
おやすみなさい👼また明日🌈 (今から出来るだけTL拝見します^^;) ワーウィック・ゴーブル 「The Book of Fairy Poetry」
おやすみなさい👼また明日🌈 ジャン・オノレ・フラゴナール (1732.4.5 - 1806.8.22)
20世紀初頭に活躍したイギリスのイラストレーター、ヘレン・M・ジェイコブズ。 作家のW・W・ジェイコブズの姉妹としているところと娘としているところがあるのですが、どっち? 正解がわからないまま、おやすみなさい👼また明日🌈
おやすみなさい👼また明日🌈 フローラ・ホワイト
1959~1960年にかけて、西ドイツのテレビで放送された「ムーミン」の人形劇。初めてテレビシリーズ化されたムーミンとも言われています。 以前、1枚だけ写真を見て気になっていたのですが、YouTubeにあがっていました。 https://t.co/5HispLe6JJ #世界人形劇の日 おやすみなさい👼また明日🌈
今日は全然TLを見られなかったので一気に遡ろうとしましたが、やや限界💧 また明日🌈おやすみなさい👼 マーベル・ルーシー・アトウェルの「不思議の国のアリス」から。以前入りきらなかった、ちょっとユルくて可愛いアリスと動物たち😄
いつの頃だったか、きたのじゅんこさんの描く清らかさが本当に清くて好きでした。 これらは昔の「MOE」や「詩とメルヘン」のカレンダーとかポストカードとか切り抜きとか。 おやすみなさい👼また明日🌈
おやすみなさい👼また明日🌈 エドマンド・デュラック「雪の女王」
不定期:赤ずきん─今回は、ヘンリエッタ・ウィルビーク・ル・メールの赤ずきんちゃんです。 おやすみなさい👼また明日🌈
おやすみなさい👼また明日🌈 ぬいぐるみたちが可愛い、マーベル・ルーシー・アトウェル
今日は全然TLを見られず、でした💧 また明日🌈おやすみなさい👼 マーベル・ルーシー・アトウェル #ピーターパンの日