本日4月10日
拙作「夢の雫、黄金の鳥籠 11巻」の発売日です。

表紙はこれ。
もちろん16世紀にベンガル猫などおりません。
皇帝陛下が抱いておられるのは、広大なオスマン帝国のどこかにいたベンガルに酷似した猫科の何かの生き物です。
…たぶん(^^;;

どうぞよろしくお願いいたします。

278 941

ショップ更新しました!
今回は少々イレギュラーなのですが、トルコ関係の書籍をバイヤーより委託販売いたします。新しい試みなのでちょっとドキドキしてます。ミマール・スィナンというオスマン帝国の高名な建築家の作品集とギリシャ神話のアメコミセットです。
https://t.co/pn2aTUGvd0

32 63

【UR航海士紹介②】サフィエ・スルタン(イラスト:岩本ゼロゴ)
オスマン帝国の皇帝・ムラト3世の妃。元はヴェネツィア出身だが皇帝の妃としてオスマン帝国で生きることを決意。しかしどうしても故郷を忘れることができない罪悪感から「悪い女」を自称するようになった

12 17

お品書きは騎兵合同誌でも巻頭イラストを寄稿された唐墨さん()にお願いして、1890年代頃のオスマン帝国の近衛騎兵連隊「エルトゥールル」将校を描いていただきました。

22 29

毎冬恒例となってきました、おがお本寄稿完了!完成がたのしみでござる。近日起きたプレイベを元ネタに若干仕込んでるのでこのプレイベ参加した人オッてなるんじゃないかなw ロゴも単品で掲載デス。

2 12

【鉤月のオルタ】16世紀初頭、オスマン帝国に故郷を、双子の片割れを奪われた亡国の王子の復讐譚、別冊少年マガジンで連載中!
1巻全国書店にて発売中→https://t.co/viluh0HcH3
1話の試し読みはこちら→https://t.co/chen2cuDVK

102 191

ハティジェ役のセルマ・エルゲチュさん。もうとにかく透明感のある美女!透明感出したいーー!イラストにするとなんか違う!もどかしいwww 

0 5

【UR航海士紹介②】ピリー・レイス(イラスト:岩本ゼロゴ)
オスマン帝国の軍人であり、優れた地図職人。落ち着いた性格で状況を的確に判断することに長けており、最適解の行動を尊重する。また、集団として和を乱す行いを嫌う潔癖な性格

19 15

 見てるよメモ:ハレムの女性のドレスをヘタリアのエリザさんに着てもらった。ドレスはウエスト細めだが胸は強調しない。単色で光沢ある生地、若いジャリエは淡い色、母后や年配の女官は深い色合いの原色、宝飾はアンシンメトリーなデザインもありイヤリング必須。爪は染めない。

3 14

社畜のせいで週一しかツイ開けなくなってる(´;ω;`)
常に浦島だ・・・

ごはん食べながらHuluでオスマン帝国外伝みてるけど、ほんと愛と欲望のハレム(*´ω`*)

1 4

ミマール・スィナン(Mimar Sinan、1489年 - 1588年)は、盛期オスマン帝国の建築家、土木技術者。1490年前後にアナトリア半島のカイセリ近郊で生まれ、1588年7月17日にイスタンブールで亡くなった。

5 10

【鉤月のオルタ】16世紀初頭、オスマン帝国に故郷を、双子の片割れを奪われた亡国の王子の復讐譚、別冊マガジン7月号より連載開始です!
1話の試し読みはこちら→https://t.co/chen2cuDVK

141 239

【落書き】串刺しが得意でオスマン帝国を返り討ちにしてくれそうな某ルーマニアの英雄っぽいレミリアお嬢様を描きました

67 141

モルトケといえばゲーベンのお姉さん。よく見れば艤装も一緒だね。オスマン帝国へ渡る前は服装もお揃いだったのかなぁ?

17 20

【プロイセン】
現在のドイツの北部に成立した王国で後のドイツ帝国の中核となった国家。フリードリヒ大王の頃にオスマン帝国と関係を持ち始め以後第一次世界大戦までオスマン帝国とはズッ友だった()
軍事大国として知られ軍服、軍歌、国旗といろいろカッコいい国。首都はベルリン。

53 81

【大トルコ戦争】
第二次ウィーン包囲の失敗を受けて西欧各国がオスマン帝国をみんなでいじめた戦争。ヤン三世だのプリンツ・オイゲンだのの有名人を擁する西欧圏に比べて人材も戦力もないオスマン軍は完敗。講和条約のカルロヴィッツ条約で欧州領の大半を失った。オスマン没落の始まりである。悲しい

12 14

オスマン帝国娘
(一時間でキャラ全身×塗り×背景は)いや〜キツイっす

31 54

 「大国」
オスマン帝国。小アジアで13世紀の終わりにトルコ系のオスマン1世が建国。西に隣接するビザンツ帝国を圧迫して領土を拡大、バルカン半島に進出してコンスタンティノープル(後の首都イスタンブル)を孤立化させます。→その他政策等はコメント欄を見てください。

24 43

冬服オスマン帝国さん

0 7

1915年。コスプレ…じゃなく本物の戦士。第一次世界大戦中にロシアがオスマン帝国に宣戦布告した事を聞きジョージア北東部から馬に乗って参戦した人たち。十字軍の子孫と言い伝えがあるそうで伝統のチェイン・メイル姿に見た人は目の玉が飛び出るほど驚いたと

211 196