//=time() ?>
#光速の走り屋オオサキショウコ
葛西サクラのA91完成。
サクラがオオサキのR35に勝つためにJZA80から乗り換えたクルマ
最高出力は約730馬力、トルクは約87kg・m、車重は1240kg。
ミッションはサクラの不満点である8速オートマからホリンジャー6速マニュアルになっている。
JZA80同様、シングルターボ
#最近フォローした方は知らない過去絵を晒す
40年ほど前の自主制作アニメのセル
クルマは全部私だけど人物は人任せでしたw
宮崎アニメ(当時はまだジブリではない)のキャラが壮絶上手い後輩にお願いした版権キャラのアニメらしさと
漫研のY女史の描いた楽屋落ちキャラのリアルさが😅
#老害独話
補足
全体的には ガチのエンスージアスティックなクルマイベントだったのです、量産されてても日本に一台とか、コンセプトカーやレースの優勝車(勿論本物)等々クルマ好きには眼福の極みでした。
でも、ちゃんと夜の部ではカリオストロの城の上映もあったそうです(名古屋はジブリ推しですなぁ😅)
10月は春に生まれたタヌキが親離れする時期です。
自由に行動し始める若いタヌキが危険性を知らずに道路に飛び出してくることがあるのでクルマ、バイクに乗るみんなたちは夜道に気をつけましょう。
@okashikuina 「あったり〜!!オカシ クイナさんとは、いつかお出掛けしたいなーって思ってたんだ!次の100名限定飛行船ライブ(参加費だいたいクルマ2台買えるぐらい)でも会えると嬉しいな〜」
#警察に言われたこと
知人が空港にお迎えに行った際
警官「トランク開けて」
知人「開けられません」
警「そんなクルマあるかぁ?」
私がデザイン最優先でトランクの蓋を付けなかった為に御免😅
成田空港だったので、ミサイルランチャーを警戒されたのかもしれませんね😉
次世代機は考慮するから
ところが、「マイナー車は中高生に受けない」と言われてGTOに変更しました。
ちなみに肥後虎が続いても、虎美はエクリプスからGTOに乗り換える予定でした。
前々からそのクルマに乗り換える話は検討しておりました。
ちなみに肥後虎時代の加藤虎美の愛車は初代エクリプスでした。
当初はGTOの前期型にする予定でしたが、高校生がそのクルマに無理があると考えて初代エクリプスにしました
#Twitter婚活
性別:男
年齢:知らない方が身の為だ
住所:ド田舎
身長:177cm
体型:めっちゃ普通
お酒:飲まない
煙草:24で止めた
年収:細かい事は気にするな
職業:ゴミは焼却だ
趣味:創作、クルマ弄り、破壊工作
性格:厨二病
好きなタイプ : メイド服で眼鏡かけてタイツ履いて銃持ってる人
@k_Uritaro ご返信ありがとうございます。
ぱっと見 ED塗装! ですよねw
当時日本ではあまりなかった色合いでした
そう考えたら アイはデザインだけでなく
色も進んだクルマだったんですね
フレームも強かったので、オープンとかチョップドルーフとか色々造るベースにも楽しい車ですw
改造してましたw