【大衆文化研究プロジェクト】2020年1月11日(土)10:30~ 日文研の第1共同研究室において、近世班 令和元年度第2回研究会シンポジウム「怪異・妖怪研究の新時代―日文研共同研究を礎に―」を開催します
(研究者対象(申込み要))
https://t.co/mxtGWCu0YM

40 46

(→続き)応募締め切りは12月26日、【新域シンポジウム】終了の時刻まで。当選者にはDMでご連絡いたしますので、フォローをお願いします。

あの「最悪」は原作小説ではどう描かれたのか。
聖夜、あなたのもとに、きっとサタ…間違えた、サンタ🎅がやってきますように🌟

61 128

【シンポジウム資料用のイラストを描かせていただきました】
 
このたび、来年の2月に田原本町で開催される、シンポジウム用のイラストをご依頼いただきました。
モチーフは、10月に発見が発表されたばかりの土器片に描かれたシャーマンです。

詳細はこちらをご覧ください。
https://t.co/mQbFkEnltL

11 24

おはようございます🌞
12/7(土)の はこちら!

10:45
13:10 (終映後、公開シンポジウム)
15:40 デジタルリマスター版
17:30

ご来場お待ちしております!

1 2

10/30はたまごかけごはんの日です🍳
2005年の10/30、雲南市で「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」が開催されたことから。

0 4

今日10/30って「たまごかけごはんの日」らしい。へー「たまごかけごはんシンポジウム」とかあるんですね。むしゃー。

12 37

今日は モフ
2005年島根県雲南市で第1回日本たまごかけごはんシンポジウム
が開催された事と10月下旬は卵の品質が良い時期とも言われており加えて美味しい新米が出回る時期でもあるこにちなんで日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会が記念日に決めたモフ💕

8 94

本日はたまごかけごはんの日。
2005年のこの日にたまごかけごはんシンポジウムが開催。
目玉焼き以上に何をかけるか、食べ方の種類が豊富でみんなちがってみんないい

148 347

「たまごかけごはんの日」

島根県雲南市の「日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会」が制定。

日本たまごかけごはんシンポジウム実行委員会…?

2 5

みなさん
おはようございます~♪
今日は

島根県雲南市の
「日本たまごかけごはん楽会」が制定
2005(平成17)年のこの日
第1回日本たまごかけごはんシンポジウムが開催された

0 2

10月30日
【#たまごかけごはんの日】

2005年のこの日に島根県雲南市で開かれた「第1回日本たまごかけごはんシンポジウム」において制定されました。

1032 2089

すでにファンの間で話題の島津義弘公没後400年記念企画「戦国島津シンポジウム」、漫画「ドリフターズ原画展in姶良https://t.co/nsbAB1SpDh」が11月30日に姶良市加音ホールで開催されます。
同日同会場で「あいら義弘公フェスタ」https://t.co/4VcEcOAdtsも!盛りだくさんの一日です。ぜひチェックを!

54 53

【日文研特別公開シンポジウム】本発表では、皇位継承儀礼の今日的意味を説明します。そしてその儀礼の原点を古代でなく明治維新の革命期に見出す一方、明治から大正・昭和へと皇位継承儀礼が進化していく過程を辿ります。多くの画像や歴史史料を使います(ジョン・ブリーン教授)

6 19

これからの作品制作のお勉強として11月開催のシンポジウムに参加します!
ご興味おありでしたら共に学びましょう(^^)

『 日本におけるユニバーサル・ミュージアムの現状と課題 』

◾️11月3日・4日
◾️大阪 国立民族学博物館
◾️定員100名 ※要予約

詳しくはこちら

https://t.co/VIOBzjPuOH

7 13

10月5日〜10月13日まで、池袋の東京芸術劇場ギャラリー 1にて開催、入場無料。その後、玉川大学教育博物館では10月28日~翌2020年2月2日まで(会期中展示替)、入場無料。10月8日には池袋会場で、荒俣宏氏らによるシンポジウム「19世紀のジョン・グールド鳥類図譜から今何がわかるか」(要予約)開催。

174 275

明日は地域のスポーツ行事
早く起きなきゃやのに
何か描きたい症候群

イロンナ純太を描いても
自己脳内シンポジウムが
オッケイ判定出してくれるから
世界平和

純『あのさ さっきは ごめん・・・怒ってる・・・よね?』

怒ってないぞぉ フフッ
おやすみなせぇ( ・∀・)ノ

0 22

〈9月15日〉入場無料!ゆるキャラもくる!守山市民ホールでいのちを守る自主防災シンポジウム開催!
野洲川方水路通水40周年記念「いのちを守り自主防災シンポジウム」が守山市民ホールで開催されます。
当日は、もりやま青年団に ...
https://t.co/coVMOJd6k6

0 0