//=time() ?>
「あごひげが哲学者を作るわけではない」
国: イタリア
意味: どんなに見た目が立派でも中身を伴わなければ意味がない
類似ことわざ: 山高きが故に尊からず
#世界のことわざ日記
2020/6/10(昨日の分)
2日連続描かずに寝てしまったあああ!
「人生は観覧車の乗り物のようだ、上がるものもあれば下がるものもある」
国: メキシコ
意味: 吉凶も禍福も運不運も人生にはあり得る
類似ことわざ: 人間万事塞翁が馬・楽あれば苦あり
#世界のことわざ日記
2020/6/7
「皿から口まで運ぶ間にスープはこぼれる」
国: メキシコ
意味: いい事には何かと邪魔が入る
類似ことわざ: 好事魔多し
#世界のことわざ日記
2020/6/3(サボった分)
「主人がカラスは白いと言ったら召使は黒いと言ってはならない」
国: アメリカ
意味: 強いものには逆らわず従うのが得策
類似ことわざ: 長い物には巻かれろ
#世界のことわざ日記
2020/6/2
「馬に乗って馬を探す」
国: ドイツ・台湾
意味: 身近なことはかえって分かり難い
類似ことわざ: 灯台下暗し
大バカ者である。
#世界のことわざ日記
2020/6/1
「神様の足をつかむ」
国: ルーマニア
意味: 思いがけない幸運がやってくる
類似ことわざ: 棚から牡丹餅
むしろバチが当たりそう。
#世界のことわざ日記
2020/5/31
「日が照っている間に干し草を作れ」
国: アメリカ
意味: 好機を逃してはならない
類似ことわざ: 思い立ったが吉日
#世界のことわざ日記
2020/5/28(昨日の分)
「蚊に剣」
国: モンゴル
意味: 事を必要以上大げさな方法で処理するような間違いをいうたとえ
類似ことわざ: 鶏を割くに焉んぞ牛刀を用いん(中国古典)
#世界のことわざ日記
2020/5/26
●祝●本日発売!!5/26 書籍発売!●●
世界のことわざをご紹介しながら、様々な実体験や関連するエピソードでことわざのポイントや深みを堪能し、なんか世界を旅した気分になれる一冊に仕上がっていると思います。栄養満点のコミックに仕上がっているはず♫
https://t.co/g4GaCqaCcl
●●明日!!5/26 書籍発売!●●
世界のことわざをご紹介しながら、様々な実体験や関連するエピソードでことわざのポイントや深みを堪能し、なんか世界を旅した気分になれる一冊に仕上がっていると思います。栄養満点のコミックに仕上がっているはず♫
https://t.co/g4GaCqaCcl
●●5/26 書籍発売!●●
世界のことわざをご紹介しながら、様々な実体験や関連するエピソードでことわざのポイントや深みを堪能し、なんか世界を旅した気分になれる一冊に仕上がっていると思います。栄養満点のコミックに仕上がっているはず♫
https://t.co/g4GaCqaCcl
書籍が届いた〜♫ ●●5/26 書籍発売!●●
世界のことわざをご紹介しながら、様々な実体験や関連するエピソードでことわざのポイントや深みを堪能し、なんか世界を旅した気分になれる一冊に仕上がっていると思います。栄養満点のコミックに仕上がっているはず♫
https://t.co/g4GaCqaCcl
「耳に生ハムを貼る」
国: イタリア
意味: 相手の意見を聞かなかったり、聞こえないふりをする。
類似ことわざ: 不明
初めてネットからの情報。本当にあるのか疑問だけど、面白いのでオッケー。
#世界のことわざ日記
2020/5/20(昨日の分)
「飢えた熊は踊らない」
国: トルコ
意味: 十分な腹ごしらえは仕事をするのに欠かせない
類似ことわざ: 腹が減っては戦はできぬ
#世界のことわざ日記
2020/5/16
「川を渡った後で橋を壊す」
国: モンゴル
意味: 恩を受けた人に対して、反対に害を加えるような行為をすること
類似ことわざ: 恩を仇で返す
#世界のことわざ日記
2020/5/15
「舟を焼く」
国: スペイン・メキシコ
意味: 絶体絶命の情況で決死の覚悟で事に当たる
類似ことわざ: 背水の陣
ただのアホや。
#世界のことわざ日記
2020/5/14
「ライオンの皮をまとったロバ」
国: アメリカ・ドイツ・フランス他
意味: 他人の権威を頼りにして威張る事のたとえ
類似ことわざ: 虎の威を借りる狐
西洋ではライオン・ロバの組み合わせが圧倒的に多い。中国、韓国は日本と同じトラ・狐。絵は現状の最高傑作。
#世界のことわざ日記
2020/5/13
「自分の火にパンを引き寄せる」
国: ルーマニア
意味: 手前勝手なふるまいをする
類似熟語: 我田引水
ルーマニア人の考えている描写と違う気がする。
#世界のことわざ日記
2020/5/12