このタグで『タラ・ダンカン』っていう本初めて知ったけど話もおもしろそうだし絵が良すぎる
今度買おう

0 0



本の怪談(色の本)シリーズ

デルトラクエスト

サバイバルシリーズ

レイトン教授シリーズ

ベタだけども、やっぱりドラえもん

小学生の時とか訳分からんくらい本を読み漁ってたけどパッと思いつくのはこの辺りかな…。
本の怪談シリーズは白い本と怖い本が好きです。

0 2


SFこども図書館
名探偵カッレくん
マガーク少年探偵団
大どろぼうホッツェンプロッツ
ひかりの国のタッシンダ

0 2

調べながら懐かしい〜!ってなった

黒魔女さんが通る!!
魔界屋リリー
若おかみは小学生
マジカル少女レイナ
しちどぎつね

中でも1番好きだったのは
「黒魔女さんが通る!!」
もうこの頃からメカクレ大好きでした☺️
しちどぎつねはママンがよく読んでくれた

0 0

すごいよ!マサルさん 1巻
すごいよ!マサルさん 2巻
すごいよ!マサルさん 3巻
すごいよ!マサルさん 4巻
すごいよ!マサルさん 5巻

0 4



IQ探偵ムー、IQ探偵タクトシリーズ
若おかみは小学生
黒魔女さんが通る!
こちら!妖怪新聞社!
怪盗ファントム&ダークネス

図書館で借りて読みまくってた
ファンタジー系好きやったなぁ

0 0

若おかみは小学生!
キャプテン・フューチャーシリーズ
冒険ファンタジー名作選
ズッコケ三人組シリーズ
怪盗ショコラシリーズ

0 1


ねずみくんシリーズ
かいけつゾロリシリーズ
平成うわさの怪談シリーズ
サトシくんとめんたくん
怪談レストランシリーズ

0 2


デルトラでファンタジーにハマり、ダレンシャン、獣の奏者にどっぷり。上橋菜穂子さん神。
クレストマンシーシリーズもハリポタ著者のダイアナウィンジョーンズさん作。物語への引き込みが素晴らしい。
少年陰陽師はイラストから入ったけどストーリーも面白くて最高。

0 0



かいけつゾロリ
魔女の宅急便
なんでも魔女商会
フェアリー・レルム
わかったさん

知ってる人いるかな〜?私昔から魔法とかファンタジーが好きだったのかも☺🪄
あと小舞ろくの下ネタ好きはゾロリから来てるのかもしれん…🤔

0 8



らくだい魔女
ひみつの占星術クラブ
トリシア(先生)シリーズ
魔法のスイーツ大作戦
獣の奏者

0 8

最初この辺りが浮かんだんですけどこれ児童文学というより絵本の括りなんスね…わたしも話というより挿絵が好きだったので 秋野不矩と初山滋と齋藤隆介と瀬川康男に育てられた
さっき挙げた藤城清治の切り絵も大好きだし

0 2


・ナツカのおばけ事件簿シリーズ
・ふしぎメッセンジャーQシリーズ
・IQ探偵ムーシリーズ
・黒魔女さんが通るシリーズ
・ぽかぽかアイルー村シリーズ

ちょっぴり不思議なお話となんか可愛いものが昔から大好きでした

2 2


怪談レストランもデルトラクエストも大変お世話になった
けどずっと読んでてお世話になったのはやっぱズッコケ三人組シリーズなんよ。
この三人のドタバタワクワクな話が本当に面白かった。
もう続編が読めないのが残念

0 0


れっつ!シリーズ
虹色ティアラシリーズ
プリズムハーツシリーズ
鏡の国のアリス(角川つばさ文庫)

アニメ化まだ〜?

0 0


これと「僕ら」シリーズ
これが児童文学かはわかんないけどよく見てた
特に死神のバラッドは本当におすすめ
この7巻のバンドの話がいいんだ...

0 0

ひかりの国のタッシンダ
ぐりとぐら
ミスターメンリトルミス
安寿と厨子王
東海道中膝栗毛

ひかり〜ミスターは大好きで何度も読み返しました
安寿&東海道中は大嫌いで嫌いな本を読まなきゃいけない苦痛を味わい本との付き合い方を学びましたわぁ

0 5



断言出来るのは、自分はほぼ『#ズッコケ3人組』によって作られたという事です。

そして、自分が創作をする上で、那須正幹先生と同じ誕生日というのが、誇りでもあります。

小学生の頃全巻揃えて、特に読み込んだ巻です。+TV本番中で計5冊。

0 4