//=time() ?>
1560年6月12日 佐々政次 討死
棕櫚を家紋として使うようになった逸話がなんか好きです。
政次の息子は長じて信忠の小姓となり、運命を共にします。
#創作戦国
寛永元年6月12日 奥村永福 死去
利家の股肱の臣の一人。
『加賀藩史稿』に「幼にして孤。(中略)休岳公及び長齢夫人の鞠育する所と為る。」と書かれてあるので、利家とは兄弟のように育った可能性。
#創作戦国
しばらく描いていないな~と思ったので三輪長好のらくがきをば。
母は利長の乳母。
8歳で利家に仕え、長じて利長の家臣に。
利家の家臣に三輪吉宗がいるが決して同族ではない。
三輪長好は荒子衆、三輪吉宗は朝倉家の旧臣。
#創作戦国
1625年5月25日 富田重政 死去
本日は名人越後こと富田重政の新暦命日なので簡単だけど絵をば。
あと名人越後の短編小説が地元紙に掲載されるまであと3日ということでw
#創作戦国
文禄 3年5月23日 前田安勝 死去
寛永11年5月23日 樹正院(豪姫) 死去
安勝は利家の三兄。主に内政面で利家を補佐した印象。
豪姫は利家とまつの四女、幼少の頃に秀吉とねね夫婦の養女に。
#創作戦国
湿っぽい話で1日を終えるのは嫌なのでね。
前田家の永禄11年生まれの4人それぞれの絵を1枚にまとめてみた。
なかなかのメンツ(前田家好きにとっては)だな…と思うのと同時に利秀くんが若くして亡くなったのが本当に惜しい。
#創作戦国
永禄3年5月19日 佐々政次 討死
描く余裕がなかったので過去絵を再掲。
政次兄さんは桶狭間の戦いで亡くなります。
織田家を出奔中の利家は政次兄さんの陣にいたという話があったりなかったり。
#創作戦国
全然描いていない事実に絶句しないよう、たまには悪友を描こうぜ!と戒める。
だけど今は描いている暇がないので過去絵を載せて描いた気になる。
信長と万千代と勝三郎と犬千代の悪友主従のらくがき。
#創作戦国
1584年5月18日 池田恒興 討死
簡単ではあるけど追悼絵をば。
恒興を描くのかなり久しぶりだということに気づいてちょっと自分に引いた。
妄想だけはしていたんだよ。妄想だけは。
#創作戦国