結局、白黒トーン絵が何となく描けてしまい、
2枚描いている状態になってしまったので、
予定を更でレイヤーで合成してみることにした。
レイヤーの合成モードを3種類試した。3にした。
1、普通 2、乗算 3、焼き込みリニア
未だ描きたいような絵は描けていない。

1 3

そう言えばプロクリはタイムプラスがあったので今後ちょこちょこ載せていきます!お時間あれば覗いてくださいな😌
最初全然可愛くないし合成モードめちゃめちゃ試してる🥴制作過程をお見せするのって中々恥ずかしいものですね🤭

1 18




⬅️2020.07.08      2021.07.07➡️
去年の絵は3か月かかり、この間の絵は10日で描いてます🎨
当時は合成モードやフィルター、サイズ・解像度・ペンの筆圧設定すらも知らなかった💦

30 120

インク合成モードを比較(暗)にするとレイヤー1枚でカラー絵も描ける!

7 86

グレーの上に、
合成モード「乗算」で色を置く。
レイヤーはクリッピングを忘れずに

腰痛くなてきたので
一旦休み

0 4

オリジナル3枚目!
合成モードの「比較(明)」を試したら楽しくなってしまった…
改めて合成モードとか基本的なところの勉強をしっかりせねば!!
あと背景も描けるように練習!



3 45

むむぅ〜(。-_-。)

今風…いまふう…とは…
(やたら合成モード重ねただけになってもーた😭)
猛練習中

1 9

合成モード差の絶対値でラバーっぽい質感を描く方法試してるけど、黒地以外に白乗せちゃうと色調が反転しちゃうのであらゆる場面で使えるってわけではなさそう。

ただ、黒地だとめっちゃ楽

0 1

https://t.co/hBrzppFaKh 色塗り完了。次の課題は布の質感を捉えることですね(´ε`;) あとそろそろレイヤーの合成モードも少しずつ使えるようになっていきたい所さん

0 1


何気に初めてレイヤーの合成モードでいい感じになった作品

24 57

グレーはカラーサークルの1番左側だけを使うよーに…分かりづらければ同じ色でクリッピングして乗算でいいから、先にグレーだけで影をつけるのです😊あとはクリッピングして合成モードを変えて色んな色を乗せてみる感じw
私ので恐縮ですが😭💦貼らせていただきます↓↓↓

0 3

レイヤーを上に追加して、エアブラシで赤みを足します。合成モードは乗算で不透明度は25%にしました。これで完成です。

0 6

クリスタのアップデートで追加された
『ウェット水彩』

左→デフォルトのまま
右→合成モード、透明度置換に設定

かなり自然な塗りになりました🌟🌟
ディープブリザード先生の講座動画で学ばせて頂きました!(*'▽'*)

8 42



初めてクリスタに触れた時と今のうちの子!当時は加算発光しか知りませんでした!😇
色んな合成モード使えるようになると塗りは本当変わるから、皆も試してみてね!

←2020 2/27 2021 3/7→

111 713

ママ目の合成モード間違ってんな 明るすぎる

1 2

【落書き/刀】ウェット水彩の合成モード変えたら使いやすくなるというツイートを見たので、ちょうど落書きしてたずおに実験台になっていただきました。

0 10

デジタルでお絵描きを楽しまれる皆様は合成モードをどのくらい使ってるのかしら🤔💭

・乗算・スクリーン・オーバーレイ
・加算発光 etc🎨

他にもっと種類があるから結構混乱するんですよね🙈💦
自分の為にも今度情報をまとめて呟きますφ(..)メモメモ


4 50

合成モードおためし @初音

1 4

12. 好きな合成モードは?
え?効果と合成モードって違うの??

13. 今まで1番力を入れたイラストは?
漫画ばかりを描いているので、イラストは落書きが多いですが、このクリスマスは人数が多いだけに時間かっかったな…

あとはさっきあげたイラストですね

0 5

クリスタちゃんの新ブラシの試し描きで何を描いてるんだ私は

ペン設定で合成モードを比較濃度にして、色が重なって変になったところはぐりぐり水彩ぼかしで馴染ませたら超いい感じ〜(両方ともTwitterで見た)

0 1