//=time() ?>
@_69DUKE デュークさん〜!塗らせていただきました…!!塗りわけもスムーズで、しかもめちゃくちゃ塗りやすくてとっっっても楽しかったです…!それにしても本当可愛いデフォルメで…はぁ最高……!!😭💦素敵な線画ありがとうございました〜!!😂😂
やっとデスクトップのネットつなげてSAI2も入れれた!
ってわけで、長いこと放置してた落書きの続きを描こうとしてたけど、塗りわけ面倒くさすぎたのでまた今度!!
今日はもっと気楽で雑な落書きして寝たいww
DMにてペン設定が見たいという方がいたので超ざっくり解説。
1:ラフ用。サイズ変更が面倒なので筆圧変化が激しい設定。
2:塗りも消しも線も大体これで描く。ラフを消して描いての繰り返しで整える
3:塗りわけ後のレイヤー構造
4:塗りむら欲しい時用。統合して影つけて描き込んで完成
ホンダコンセプトねこ娘、ちょい手直し。RA-XとDUAL NOTE。アンドロイドタブレットで下描き、ペン入れ、塗りわけ、影入れ。パソコンで仕上げ。
キン肉マンのいいところ!1.何より筋肉2.マスクであることを追求した、マスクのシワと肌色との絶妙な塗りわけ3.同スケールのミートくん!#prime1studio #キン肉マン
3:服塗り①
服の塗りわけレイヤーに移動し、陰影をつけていきます。
服の塗りは色面積の大きいところから塗ったほうが色のバランスをとり易いと何処かで聞きました。ふーん。
髪と同じ用に新規乗算レイヤーを重ね水彩筆1で陰影を塗り、ツールの透明色をONにして整えていきます。