//=time() ?>
#クリスタ さんのレイヤー貫通消しゴムが好きすぎる話。
・ラフをバケツで塗りわけたものを下塗りにして、描き込みながら消して整えていく時
・ペンが無意識に触れたのか描いた覚えのない線がピッって入ってるけど、どのレイヤーか分からない時
によく使っています!助かってます!
#clipstudio
昔描いたこの絵をいま描きなおしてる。
この時から塗りがもどかしかった。ひとまず基本の塗りわけはしたけど、これからどうしていいのかわからないので一旦休み。デザインがデコラティブなので塗りは薄い方がいいのかな。塗り、苦手>< https://t.co/SbHXxn7hap
着彩始め
色分けに結構手間取ってしまった
アナログ線画だとバケツや自動範囲選択による塗りわけに難があるので時間かかりますね。まあ、それでもデジタルで線画描くよりは楽だと思ってやってるわけですが……
お絵描き途中経過🎨🖌
描き足したいものを全て盛り込んで、
下地塗りがようやく完成!
ちょいとアレンジしてる所もあるけど、概ね再現できているかと(๑>◡<๑)
次のお披露目は完成発表の予定😊
p.s
塗りわけが多くてこんがらがってます。
ペン入れまで15分、色塗り90分(二枚目は塗りわけまでの)
初めての夜、今までの関係を越える瞬間として、タイを外すシーンにしました。
あの遊作が服を一つ一つ脱がせていくイメージになるといいなーと。全年齢向けの本なので匂わせまで。
宝石・ステンドグラスのような、光溢れる繋がる夜です。
色塗りわけわかめなので線画配布します。二枚目は自分なりに塗ったけどよくわかんなかったやつ。
もうカラーリングとか自由にしちゃってください。
常識の範囲内でAIに食わせるなり色塗りするなり遊んでください(ぶん投げ
気が向いた人が遊んでくれたら喜ぶというか参考にしにいきます!!!(強欲
レイヤー1枚下描きなしの一発描き。頬の影と唇のテクスチャーに使ったブラシ、何だと思う?唇がソフトパステル(キャンバス)、頬が鉛筆(ざらざら)不透明度50%。水彩使ってもならない訳だよ……デジタル塗りわけわかめ。 https://t.co/Vh3nJtcczR