//=time() ?>
新刀剣男士の人間無骨は織田信長の家臣、鬼武蔵・森長可の槍。
これも二代目・和泉守兼定に室町時代に作られた槍で、彼も歌仙兼定の兄弟刀剣であり「之定」。なお今は個人所蔵。
実は信長は同名の刀も所持してる説がある
言葉の端々にカタコト片仮名入ってるんだけど元時間遡行軍とかないよね…?
Rt
勧修寺晴豊『ん、今日は麿の命日じゃのう
武家伝奏…諸大名からの献金、室町幕府や織豊から奏請される諸事案を取り次ぐ職を勤め、時には合戦中の陣中を見舞い、時には勅命講和の使者として修羅場も潜り、一次史料たる日記『晴豊公記』を著した
近衛殿には敵わぬが、なかなかの波瀾万丈だったのだぞ』
こちらは室町時代の禅僧画家 #雪舟 によって描かれた山水画。国宝にも指定されている、雪舟の代表作です。
左が『秋景』で、右が『冬景』です。右の『冬景』は中心にある線が印象的ですが、これは断崖の輪郭線が強調されたもので、中国の山水画によく見られる描写だそうです。#ColBase
#妖怪
自己流妖怪図画
獏(ばく)
中国から日本に伝わった幻獣。人が寝ている時に見る夢を食べるという。室町時代末期には縁起物として用いられ、良い初夢を見るために枕の下に帆に獏と書かれた宝船の絵を敷いていたと言われている。
めちゃくちゃ #推し の画家
@shige_hnm 繁田様の個展に
先週行ってきました🌊🐬🐳🐢🐧✨
圧倒的な美しさと強さと
海へのリスペクト
語彙力を無くす作品達でした🥰
今年最後の個展は本日最終日ですので
是非足を運んで頂き、観て頂きたい🙏
開催場所は
東京 日本橋室町 森パールビル 1F
#絵画
今週末の3日間は東京へ出店します😊
本日15:00頃~インスタLiveで、staffケイティがお持ちする商品紹介します♡アーカイブも残しますので、ぜひ見てくださいね👋🏻
日本橋oedoKIMONO
12/2(金)〜4(日)
11:00〜21:00 (最終日20:00まで)
『江戸桜通り』三越前駅直結!
コレド室町1〜3をつなぐ地下通路
【日本橋室町 お江戸きもの】出店いたします❗
12月2日㈮、3日㈯、4日㈰
11:00〜21:00(最終日〜20:00)
今年もあと1ヶ月ほどですね。
年末年始は是非お着物で❗
素敵なお着物や帯をたくさん用意してお待ちしております‼️
日本橋室町 江戸桜通り地下歩道
地下鉄銀座線 三越前駅直結
#妖怪
自己流妖怪図画
青女房(あおにょうぼう)
今昔画図続百鬼に描かれている妖怪。石燕の解説では古く荒れ果てた御所に現れるという。室町時代の百鬼夜行絵巻に描かれている鏡をのぞきお歯黒をつけている女官の妖怪が元になったという。松井文庫の百鬼夜行絵巻では青女坊という名前で描かれている。
お江戸きもの Vol.5
きもので行くなら、お宝きものを探すなら、お江戸日本橋きもの町
2022年 12月2日(金)・3日(土)・ 4日(日)
イベント11:00〜21:00(最終日〜20:00)
会 場:日本橋室町 江戸桜通り地下歩道
イベント半蔵門線・銀座線「三越前」駅(A6番出口) 直結。
#今昔きもの大市