画質 高画質

 第36回「於愛日記」インパクト大の茶々様を先にアップしたので本編についてはこんな深夜に。旭への殿の気遣いがしみたし、方向性が安定した殿が本来の思いやり深さが随所に現れてた回でした。於愛様とお別れ寂しいなあ。彼女の隠していた痛みを描いてくれて感謝。

209 565

わあまるで親の仇に遭ったような眼だね。

(親の仇認識されてました)


813 3528

   期待通りで、且つそれ以上だった景子さまの茶々。お市様が百合なら茶々は牡丹だなあ。この先が怖いやら楽しみやら。お市様も再掲。

286 973

織田家から秀吉と家康が独立するの面白すぎる。

0 1

おまえもこの間まで永遠の夢見る中学生みたいな風情やったやんけいつの間に父親づら?!
(のきもち)


683 3109

七福神は何が起源かと言うと、仏教の「七難即滅 七福即生」から来ているという説や中国の竹林の七賢から来ている説、天海が徳川家康に七福神を祀るように言ったことから定まった説などあるけど江戸時代には現在のメンバーに定まったようなのだ。

14 66

  第35回「欲望の怪物」
遅くなりました。上洛し関白に拝謁し腹を決めた殿は貫禄がすごくついた。運命の三成との初対面はロマンティストなオタク同士の会話で、この先「夕暮れはもう違う色」にどんな道筋を辿るのか。秀吉も只のサイコパスじゃ終わらないだろう。楽しみ!

241 738



浩市昌幸が最高だった絵です!!今後もいっぱい出て欲しい〜!

29 122

真田昌幸「あまり太閤殿下の名前を使われますな…格が落ちまするぞ」
これじゃん

9 29

「……最早これまでか。だがこの信繁ただでは死なぬ。これより徳川本陣に突貫し家康の首を取る!」
「刺し違えても示そうぞ!真田信繁は敗将なれど日本一の兵なりと!」

 

4 43

岡崎城を見てきました!
徳川家康の生まれた城。川が良いね。
ここで生まれた家康が名古屋城を作ったのかー。
比べるのも変だけど、石垣は名古屋城の方がみっしり詰まってますね

4 16

   第34回「豊臣の花嫁」数正の心情が皆に伝わって良かった😭殿を縛っていた瀬名の祈りが呪いになっていたのを数正が解いてくれた。旭姫も徳川に嫁いで不幸にならなくて良かった。優しくても弱くない、強くて優しい殿だ。そして大変な後半生がこれから始まった。

331 1024

『どうする家康』第34回「豊臣の花嫁」

天正地震発生…!
この地震が家康を結果的に救うのだから、
本当に運命はわからない。
石川数正の出奔劇も上手く描写されていたと思うが、
1983年版大河ドラマ『徳川家康』では次回秀吉死す…
この調子だと、関ヶ原後はナレーションで終わりそう

0 12


へうげもの、だと義理堅い家康は律儀に旭を抱いている。

0 0

『後の天下人である』ってナレーション。いらないかと思ったけど、担当氏が『家康と秀吉ってどっちが天下とったんだっけ🤔?』と言ったのでこりゃ必要だわと描きましたん

0 4

ちょい話81変目🔥

このネームを書いた頃まだ始まっていなかった『どうする家康』。大河主人公竹千代が来ちまう…ぬおーウチの竹千代も負けん!…てこさえてた思ひ出🤔

15 50

  
松本潤さま。毎週すばらしい家康公を見せていただき、感謝を込めて大好きな殿のアレコレを全部盛りにしてお祝いイラストにしました。すばらしい40歳の1年をお過ごしなされますよう。

481 1205

太閤伝キャラ(一部)でガ●使パロ
ごめんね家康くん...秀吉くんやノッブとのここのかけあいが見たくて....
(※)信玄さんとか新九郎くんの色一部捏造です

47 110