技術書典9にて、表紙を担当した本『CRI ADX2でつくるUnreal Engine 4サウンドエキスパンション』が頒布開始になったそうです!
おめでとうございます👏パチパチ
まさかの522ページで無料冊子とのことで…???🤔すごすぎでは???え?
ご興味ある方は是非!!!
https://t.co/yvwLlRjpZZ

14 15

技術書典がすごく好きなのです。

技術書典を知らない方に説明すると、IT業界系の方々が作った本を販売するイベントで、新しい技術に出会えるお祭りなのです。

本屋さんには絶対置いてないような技術書もあるので見るだけでも楽しいのです。

こういう本みると、ワクワクしませんか?(*´꒳`*)wkwk

7 40

茄子のトゲで中指を負傷し、まつげが刺さり左目の角膜を負傷…※両方病院行き
中指は痛みが治ったけど、左目の痛みと戦い中

9の執筆が遅れたため、明日のライブ配信は中止にします🙇

代わりに、新刊PDF(https://t.co/VP2O5Q55ld)のプレゼントを明日からスタートします。お楽しみに!
🐗

2 10


ありそうでなかった薬局零売の本「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」を「技術書典9」にて出展しています。 https://t.co/QKcMspPfUw

1 3

既刊の「Androidあるあるバグ事件簿」「ウーパールーパーを支える技術」も販売開始です!Android本は数部だけ物理本があるので興味ある方はお早めにどうぞ! https://t.co/8V1dF5e3Vx

0 0

Unity部も に参加します!

コミケが中止になってしまってどこにも出せていなかったUnity逆引き&Tips集「UNIBOOK12」を で初頒布!全6章 100ページくらいのボリュームです!
https://t.co/ACy39qb33o

もくじはツリーで

41 69



10日の23:59に間に合わず、新刊を落とし(?)ました。
orz

ベストエフォートで、開催期間中に提出できるように頑張ります。

ちなみに、Elixirの並行性/マクロについて触れた内容になっております。

6 25

向けに気合で2冊書きました。
目玉は「Substance Painter GLSL Shader API Cookbook」です!
既刊含めて4冊頒布予定です。技術書典9は9/12~9/22までです。よろしくお願いします~。

83 257

9月12日からの 9 メルトラテクノロジーズは技術同人誌2冊を頒布!
どちらも電子版!新刊!1000円!よろしくです!

* できるだけ毎日続けるためのデイリーコーディング戦略 [第2版]
* 2時間でクリエイティブコーダーになる本 p5.jsではじめるアートプログラミング

https://t.co/eZM1dI7YLf

24 64

新刊脱稿しました!!特に何もなければ新刊出ます!!💃🌟💃
『vvvv"Gamma"でCGプログラミングやってみる本』
B5判 64ページフルカラーです📘
vvvv経験者も、ビジュアルプログラミング初心者の方もぜひぜひ🙏✨
サークルページのチェック☑️もおねがいします!
https://t.co/KAstgPAadz

8 19

既刊「WindowsではじめるSTM32第二版」と「実践STM32 TouchGFXをSPI LCDで動かそう」も頒布します

1 1

当サークル「galaxy-sixth-sensey」は 9に参加します🎉✨✨

よろしくおねがいしますm(__)m

せつラボ 〜圏論の基本〜https://t.co/EQ9lUaDa70

矢澤にこ先輩といっしょに代数!
https://t.co/l0TcO4Q6Ok

6 15

だめぽラボは技術書典9に参加します!既刊「Haskellで戦う競技プログラミング」の改訂版を出すほか、新刊(浮動小数点数ネタ)も準備中です! https://t.co/MrHb3TFjFI

4 6

真実に気づいている人は少ないかもしれないけど、私の同人誌や商業本の表紙は全て必ず赤い髪の眼鏡っ子の女の子が登場しています。シュタインズゲートの牧瀬紅莉栖のオマージュです。ミライ・ハッキング・ラボというサークル名もシュタゲのオマージュが入ってます。
https://t.co/HfWrdmt6fg

5 34

技術書典の新刊の表紙絵が描けたけど、れいじ先生肝心の本文の進捗はどうですか??????????だめです

0 1

おまけの壁紙です🍧📱

今回は水の透明感がポイント👐
目がアレでダークモード愛用者なので暗いトーンの待ち受けも用意してみました!

5 34

技術書典で頒布した同人誌『スクレイピング・ハッキング・ラボ』が大幅に加筆を行ってインプレスR&D社から商業本として出版される事になりました!9月4日から発売開始です(予約受付中)。出版社から単著を出す夢が叶いました。Pythonやスクレイピング入門者にお薦めです。
https://t.co/gy2jFkou3b

31 105

お給料日に街に買い出しに行くとお店の人たちも当然みんなモフモフだし、密猟者も助っ人のおじさんも行商人もみんなモフモフなので目に優しい('(゚∀゚∩街で買った技術書で覚えたリャンニャンの火の技がスタン付きだったので活躍の予感…!

0 1

9月12日〜開催の にミライ・ハッキング・ラボも出展します!新刊として私の『機械学習・ハッキング・ラボ GCP Cloud AutoMLで始める未来型機械学習』を頒布します。 さんの『ポータブル・ハッキング・ラボ』『ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本』など既刊も多数頒布します

14 38

8/16 札幌の  に委託参加します。一次創作で、字書き向けWindows技術書(1500円)と、ファンタジージョーク集(500円)と、少部数冒4の設定資料集(2800円)です。

5 4