技術書典9で販売していた「アーティストのためのHLSL for Maya 頂点シェーダー『入門編』」と「SUBSTANCE PAINTER GLSL SHADER API COOK BOOK」をBOOTHに登録しました~😄
https://t.co/B89XRscuMK

29 92

お疲れ様でした_(:3」∠)_

今回の の本は、今までの即売会の中で一番成果が出たので凄く嬉しかったです!

この度は本当にありがとうございました!

挑戦本シリーズは、引き続き下記URLで頒布してますのでよろしくお願いします!
https://t.co/aOIREdwaIs

2 2

技術書典も今日でフィナーレ。サークル「ミライ・ハッキング・ラボ」では私の機械学習・Wizard Bible事件本、 さんのRaspberry Pi・BadUSB・ハッキング・ラボの構築で困ったら読む本を頒布しています。秋の夜長に技術書をどうぞ。
https://t.co/HfWrdmt6fg

6 12

ご依頼で「フォトグラメトリをはじめましょう」の表紙を描かせていただきました!( 様)
写真をたくさん撮ってそれを3Dモデル化するという面白そうな内容です(*´▽`*)

9月20日まで開催中の にて!
既刊含めどうぞよろしくお願い致します~!

https://t.co/s8bb14cMHs

23 101

弊サークルのラインナップはこんな感じです。22日まで開催されています。興味のある方は是非。 https://t.co/nTzDZhXqj5

0 0

たまには宣伝。

新刊
「ショートカットキーを思い出そう」
Windows・Macのショートカットキーを思い出すための本

既刊
「キーバインド設定」
思い通りのショートカットキーを作る本
「ゲームセンターを楽しむ技術」
ゲームセンターの楽しさを思い出す・知る本

https://t.co/hgZyG7LVE2

0 0

Guri-Techで販売中の既刊です。どちらもM5 Stack他ESP32搭載ボードでの開発の参考になるはずです。紙書籍セットも同価格なので是非どうぞ!

4 10

技術書典9にて、表紙を担当した本『CRI ADX2でつくるUnreal Engine 4サウンドエキスパンション』が頒布開始になったそうです!
おめでとうございます👏パチパチ
まさかの522ページで無料冊子とのことで…???🤔すごすぎでは???え?
ご興味ある方は是非!!!
https://t.co/yvwLlRjpZZ

14 15


ありそうでなかった薬局零売の本「ビジネスパーソンのためのセルフメディケーション読本」を「技術書典9」にて出展しています。 https://t.co/QKcMspPfUw

1 3

Unity部も に参加します!

コミケが中止になってしまってどこにも出せていなかったUnity逆引き&Tips集「UNIBOOK12」を で初頒布!全6章 100ページくらいのボリュームです!
https://t.co/ACy39qb33o

もくじはツリーで

41 69

向けに気合で2冊書きました。
目玉は「Substance Painter GLSL Shader API Cookbook」です!
既刊含めて4冊頒布予定です。技術書典9は9/12~9/22までです。よろしくお願いします~。

83 257

だめぽラボは技術書典9に参加します!既刊「Haskellで戦う競技プログラミング」の改訂版を出すほか、新刊(浮動小数点数ネタ)も準備中です! https://t.co/MrHb3TFjFI

4 6

技術書典9の新刊2つ目の表紙出来た!(背景色は変えるかもしれない)
塗り方はこっちのほうが気に入ったかも。

そろそろサークル申込みしなきゃなー

0 1