大阪・堺市のようなミスも大問題だが、そもそも内申点は教師が「恣意的」に生徒・保護者の支配に利用している。ミスよりタチが悪い。
パワハラ、セクハラ、権威主義、ロクでもない校則の温床。
入試一発勝負のほうがはるかにマシ。
内申は廃止するべきだ。

11 22

【色の違いと権威性】
服の色以外は全く同じ2枚のイラスト。
ですが左の方は白衣に見えるため、媒体によってはNGとなる可能性もあります!
気をつけましょう🫢





▼便利な画像素材はこちらから!▼
https://t.co/vOZ0yShCEc

0 3

言葉派か模様派かとしたら私は模様派(DOYA☺️)

⚡️Translation from Unspecified (Excerpt)
https://t.co/Wm9X8OncMi

🧣コレは戦争、権力、権威主義を批評する物語のタペストリーを制作したスカンジナビアの作家Hannah Ryggenの作品❤︎

7 72

ひどい
残酷で不公平、そして何

何も

権力も富も権威も名声も影響力もなく、多くの方法で否定された

権力も富も権威も名声も影響力もなく、多くの方法で否定された

その現実と時々目撃した

私に嘘をついた でも だまされていない

0 0

見よ、火のように赤い大きなでぶ妖精である。これには七つの頭(欠席)と十本の角(散髪後)があって、その頭に七つの冠をかぶっていた、また、一匹のでぶ妖精が海の中から上って来るのを見た。赤いでぶ妖精はこのでぶ妖精に、自分の力と王座と大きな権威とを与えようとしたが辞退され不貞寝、おやすみ

1 3



芝浦エソラ先生!!

20代で世界的権威の博士なの凄い!
ピョンピョン跳ねてる髪可愛い!
リボン曲がってたり、シャツちょっと出てるの可愛い!
泣き黒子に色気を感じる

穏やかで優しいけど、時々見せる意味深な感じが気になる
過去が気になる

1 5

ここ2、3日僕は「権力、権威」言うてるけど、僕は反権力でも反権威でもあらへん。裏付けになる権力や権威があらへんかったら文明社会なぞ絵に描いた餅やねん。

でも、権力や権威は刃物みたいなもので、役にも立てば、人を傷つけもするから、扱いには注意して上手に付き合うてかなアカンの。

0 2

「豊かさ」「豊潤」「母性」「不屈の精神」「肉体の休息」「自尊心」「受容と寛容」☆自分を敬い誇りに想い愛する真のそれは、人間界の権威権力地位名誉肩書きなどとは別のパラレルワールドのエネルギーのよう。内なる高みは優越感を得るためのものではない。信念を貫き通す直向きさが今問われている

0 4

今日はマリア・ジビーラ・メーリアンの誕生日🥰
昆虫学の権威なのにこんな美しいイラスト書くなんて神様才能与えすぎです!(笑)
『スリナム産昆虫変態図譜』の初版本欲しいけど家売らな買えませんなあ😅

0 10

昨晩はホッピーさん卓にて上忍7人バトロワに参加してきました。比良坂稀晶(ヒラサカ・レア)ちゃんで参加してきて、同率3位でした。
構成は【権威】【青血(権威)】【鬼影】に【策戦】【禁術】と、【くらまし:範囲攻撃】【滅び:範囲攻撃】のダブル範囲攻撃構成でした。

1 3


元いじめられっ子がBoxing Champになる話とかは感動的だが、結局世間的権威をそのまま受け入れている訳だし、現実で滅多に起こらない。わたモテもこんな簡単にモテになるか?というのはあるが、智子が相変わらずカッコ付けダメおやじ性格なのは大事と思う。

7 29

ジルフィア・フォン・シュシュケ
年齢不詳。錬金術の権威

0 3

王冠や帝冠を使わなくともローマ時代に倣った城壁冠“Mural crown”とかをオーストリア共和国とかスペイン第二共和制とか使ってるよね。
それにフランコ政権になるとアラゴン王冠を使用するようになるし、過去の権威的象徴に倣うのは世の常だよね。 https://t.co/IBEGUkUyvB

3 13

◯チケット

お金は、
物々交換をしやすいように
作られたもの。

物々交換をし合う双方に
優劣はない。

なのに客の店員への
苦情や迷惑は消えない。

お金は人間が使うもの。
悪質客はお金の権威も妄信し
お金に使われている。

買い物を楽しもう。


いってらっしゃいませ。

5 11

引用のような事するイキモノ達にとって
「権威ある側にいることが精神安定剤(依存させる)」
だから、まんまと画像1の内容に踊らされる

そもそも、不安にさせる元凶達が誰かもわからないのは画像2~3

そして画像4のマッチポンプが成立

https://t.co/0lIGAi6Oag

6 11

【七刻石建碑】始皇帝
秦帝国の建国者。史上初めて中国に統一をもたらした始皇帝は四度の国内巡幸を行った。その際、七刻石と呼ばれる七つの石碑を建造する。征服した民族に自らの権威を示すためのものである。七刻石は現在でも二基が存在している。

4 28

立派なヒゲは権威の象徴

537 2433

付加価値の付け方は沢山あります

限定性(オリジナリティ、季節感)を出す、権威性(実績など)を出すなどありますが、

私が思う1番の付加価値は、大きく括ると営業力だと思っています。

コミュニケーション力、対応力、ビジネススキルなど。

これが何につながるかと言うと、

「信頼信用」です!

0 2

明日は の配信日じゃ。新作第5話の舞台は佐渡島。色とりどりの美しい観光地が、日野杏寿先生のイラストで描かれておるぞい。世界的に権威のある観光ガイドブックに掲載なるか…? 乞うご期待ッ!

12 29

50-60代ともなると女性や性的少数者の人権問題に限らず倫理のアップデートをとうにやめてる左翼が多いので、内実としては殆ど欧米の極右に近い存在になってるので自然とわかりやすい権威に親和性が高くなるんだろうなとは。

以下はイタリアのファシスト歯医者氏から送られてきたミーム:

1 4