//=time() ?>
横スクロール #STG「 #DAGRAMANDRA2 」開発
ステージ1ボスをデザインしています。
テクスチャーを全体の70%ぐらい仕上げました。3Dモデルをゲーム側に持っていって、描画チェックしながら作業を進めています。攻撃パターンはまだ作成しておらず、前作のものをそのまま使用しています。
#gamedev
日本のPSストアにもページができてました
「Ganryu 2 : Hakuma Kojiro」
(横スクロールアクション)
https://t.co/4Jmrdofot5
海外NEOGEO向けにリリースした『武蔵巌流記(Ganryu)』の続編 https://t.co/YlnOxWNelM
満月とメンテ子ちゃん。
リンドリ2、メンテナンスの時にコットンみたいな横スクロールシューティングのミニゲームがあったらいいなと思いながら去年描いてたのを思い出しました。
メンテ子ちゃんがスパナやら工具やらを敵にぶん投げて倒していく風なの。
#リンドリ
横スクロール #STG「 #DAGRAMANDRA2 」開発
ステージ1のボスのモデリングを始める前に、前作ステージ5のボスの3Dモデルを、改めて確認してみた。
今回のボスは、これをさらに発展させたデザインにしたい。
おはたろう☀
1990年の今日3月16日は、メガドライブの重装機兵レイノスの発売日でした
横スクロール型のロボットアクションゲームである本作は、その仕様の数々(爆風ダメージ等)により高難易度になってます
今夜20:00からはトルネコの大冒険をやるぞ
https://t.co/FrMN4846te
#おはようVtuber
チャレンジャー(ファミコン)300円
小さい頃、良く遊んでたの思い出して買っちゃったです
ステージによって横スクロールアクションだったりトップビュー謎解きアクションだったり面白い。
この頃のハドソンさんクラシックサウンドを神アレンジに仕立ててマジ神がかってると思ふ。
配信で遊びますね♪
以前下書きだけ描いた🚂☘️ちゃん
色塗ったりしました…🙇♂️
☘️ちゃんがご都合ケッッkiじゅつにより
猫耳ちゃん生えてしまった話(1/2)
横スクロール順に進みます➡️➡️➡️
#魘夢
#魘夢配下の三つ編み少女
#アナログ絵 https://t.co/TBRTFKyMY4
横スクロールSTG #DAGRAMANDRA2 開発
ステージ1後半のレベルデザイン終了。
ステージ1は、レベルをあんまり動かさないつもりでしたが、最後くらいはいいかな。
#gamedev #indiegame #IndieGameDev #自作ゲーム
原作ゲームをオマージュしたような横スクロール移動のシーン等も観ていて楽しい。
「カップヘッド」は元々アニメ発信の作品で後にゲーム化したと嘘を言われても信じてしまうくらい良くできた作品。
早く第2seasonが観たい
昨日の夜、200円でダウンロードしたNintendo Switchのゲーム、"INSIDE"。ひたすら横スクロールで監視の目を避けながら鬱極まりないピタゴラスイッチを見つけながら進んでいく。頭の固いおっさんには攻略サイトの助けがないとムリな場面も多数。世界観怖すぎて1分に1回鬱々とする。いつ終わるのこれ?
15.自作品の宣伝
RPGツクールXP製現代風アドベンチャーRPG「エゴマニアクス」を制作中!煩わしいマップ探索を一切排除し誰でも迷わず進めるお手軽な横スクロール雪道タイプのRPG!しかし戦闘難易度はまあまあ高く戦略重視!アドベンチャーなので一応シナリオがメイン!そんな感じのゲームです。
#フリゲチョコレビュー
【SUPERゆきおんなちゃん】
とことんゆるいノリの横スクロールACT
ボスは真面目に戦うとちょっと大変だけど、時間切れでも勝てるのでゆるゆると逃げていれば難易度もゆるくなるよ!
@mairood777 ファミコンの横スクロールアクションで遊んだのはワギャンランド、高橋名人、マリオシリーズ、スパルタンX、ダウンタウンくにおくん、ロックマン、がんばれゴエモンなどかな🎮
スーファミゲームの方が遊んでるかも
『華麗に悩殺♪ くのいちがイク! ~桃色ハレンチ忍法帳~』完全攻略
究極の虚無ゲー
"ジャンプ中に食らい判定が消失する"横スクロールアクションなので、ひたすらジャンプを繰り返せば20分でクリアが可能
Hシーンは存在しない
シナリオも存在しない
プレイする意義が存在しない
無
ひたすらに無
あとはどこかレトロなゴシック調のアクションパズルゲーム「ノスフェラトゥ リリノア」や新作横スクロールシューティング「コットン ロックンロール」など可愛らしいキャラが活躍するゲームも夢中に遊べて超ハッピー気分です💕ゲーセンで遊べるゲームがまた増えるとやっぱりうれしき✨
リンクの冒険
初代ゼルダの伝説の続編ですが、
この作品はシリーズ内では極めて稀な
横スクロールアクションを
採用しており、他作品とは異なります。
難易度は歴代でトップレベルに高いので、
難しくてクリアできない人は
Switch版の巻き戻し機能を
使って遊んでみてください。