//=time() ?>
というわけでイタクァ。人型でめちゃくちゃ大きくて、雲で煙で緑と紫で、水かきついてて目は赤くて光ってるよ〜という情報から描き出したら趣味がもろに出てしまった。
なかなか向こうの納得いくデザインが出来ない・・・。
そんな今日の名言
あきらめず、へこたれず
まず魚になるまで
水かきがつくまで泳ぐことだ
(古橋廣之進)
https://t.co/XpR5QLrPZg #名言
カワウの素材集からのスケッチ。白いたてがみのような婚姻色の♂が格好良くて見栄えがして大好き。(調べるまで換羽中で白いのかと思ってました)雌雄の違い、あしゆびの水かき等、写真から疑問が湧いた部分を調べていくのがとても楽しいなあ
サギの素材集から足先意識したスケッチ。趾の骨数が違うことを知り、1趾は中心線から内側にある事を知り、3趾と4趾の間に水かきぽいものがある事を知る。他の鳥で気づいた事がサギにもしっかり当てはまると「そうかお前もかー」と嬉しくなりますw
昨日からのトビのスケッチまとめて。指の動きに見惚れて一心不乱に描いてました。3趾と4趾の間にだけ水かきのようなものがあってとっても不思議。4趾の可動域の広さと関係あるんでしょうか!?
アート書道:「水かき」
Flipper.
#絵描きさん自身の手が見たい
#絵描きさんと繋がりたい
#書
#お絵描き好きさんと繋がりたい
#絵師支援ぱんだ
#イラストの森
#絵描きの集い
#1ミリでもいいなと思ったらRT