今日は モフ
1877年に東京・上野公園で「第1回内国勧業博覧会」が開催され会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られ始めたことにちなんで記念日になったモフ

モフの噴水ぜひ観光名所になって欲しいモフ
この噴水からはお肌が綺麗になるお水が出るモフ💕

5 64

今日は何の日? 

8月21日

今日は噴水の日です⛲️

1877年に日本で初めて西洋式の噴水が作られた日だそうです。

こないだ、曲に合わせて踊る?噴水を見ました❗️
すごいなぁ・・・🌈

 

0 0

今日は何の日?
8/21は です。

1877年8月21日、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催され、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたそうなのです。

わわっ~✨どらやき仙人!お水の形が変わったのですよ~💕

噴水をみているといやされるのです~

24 132

1877年、東京・上野公園で第1回内国勧業博覧会が開催されたときに、会場中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られたんだって!



10 35

8月21日【#噴水の日】
1877年のこの日、上野公園中央の人工池に日本初の西洋式の噴水が作られ始めたことを記念して制定されました。

643 1553

8月21日は噴水の日!⛲️
1877年に開催された博覧会にて、日本初の西洋式噴水が設けられたそうです☺️靴べらイルカさんの噴水🐬

1 13

思いの外ゴツかったがまあいいや
やっとまともな洋式便器できたよ

1 3

LSのトイレ。男性用とその奥に洋式が並んでいるのだが少し前に男性用の探知センサーを強くしたらしく行きも帰りも前を通る度にセンサー発動して水が流れてその度に(私は男かよ!!)と心の中で叫ぶっていうね。どーでもいい事です。いよいよ来週月曜!!PrettyWoman&Man!

1 15

西洋式飲兵衛

0 0


第65回お題:「結婚式」
以前のお題ですし、本の表紙とかですが、お題一覧に有ったので
お願いします
洋式の男鹿さんの服は柱師団のもののつもりです

3 11

洋式軍事演習(1841・太陽暦換算)、 終結(1869・太陽暦換算)、#戦艦ポチョムキンの叛乱(1905)
高島秋帆のオランダ式歩兵は幕府に採用されなかった。幕末、幕府はフランス式歩兵を採用した。

1 0

久々のTwitter復帰。数日前に某サイトの掲示板で投下した絵です。#我慢

14 35

お題「結婚」
乱菊さんのウエディングドレス姿が見たかったので洋式で。
ギン乱よ永遠なれ…🤦‍♀️

24 93

本日のぶんかるクイズの答え合わせ!

今日は【咸臨丸の日】でした♪

1860(万延元)年,江戸幕府がオランダに作らせた日本初の本格的な洋式軍艦・咸臨丸(かんりんまる)が,太平洋を横断してサンフランシスコに到着した日です。


8 9

洋式トイレでも和スタイルでしてたら「何だこいつ」ってなると思いますw

0 4

洋式トイレ(∪^ω^ )
船底に穴を開け洗浄水代わりに海水が流れるように😊
全速力で走ると水しぶきが発生してキレイにしてくれます♡

4 9

11月25日【#ストーブの日】
1856年のこの日、冬の寒さをしのぐために国産第1号の西洋式ストーブが函館で製造され、火入れが行われたことを記念して制定されました。

807 1779

きょうは「日本中央競馬会発足記念日」でございますおそおはようございます。
ちなみに洋式競馬が日本で行われるようになったのは江戸時代の終わりごろだそうな。

2 11