総合文化展@東京国立博物館。琳派の作品より、尾形光琳『仕丁図扇面』、尾形乾山『芙蓉図扇面』、酒井抱一『武蔵野図扇面』、俵屋宗達『関屋図屏風』。他に、俵屋宗達『西行物語絵巻 巻下』や、尾形光琳『槙図屏風』も展示されていました。

1 1

11月の公募グループ展「新日本綺行」からメンバーご紹介、てつ子さん。ちょっと琳派風、でも現代的な描線が持ち味。残り枠あと8名!
https://t.co/k5diWOvvm0

2 4

谷中ジンジャー様()にて「和小物展」に参加しております♪期間は12/26(土)まで!(月曜休)
金箔と日本画の琳派ブローチや、つまみ細工、友禅和紙のピアスなど…色々揃えております(n´v`n)

12 34

琳派の中でも最も名の知れた絵師のひとり尾形光琳が晩年に手がけた代表作、18世紀の国宝『紅白梅図屏風』をネイルにしてみたた
本物の屏風のとおり、右手が白梅、左手が紅梅

0 3

本日より新イベント【金銀輝く器】が開催!欠片を集めて【R尾形乾山】を仲間にできますよ♪琳派で有名な尾形光琳の弟で陶芸家の尾形乾山が登場です♪ 

22 29

琳派展でほねばみ君が見れたので(*´∀`*)

0 3

ズワイガニの連作です。それぞれ600×300サイズで額装します。#Watercolor sketch

4 10

【告知】琳派四百記念祭によせて制作した30秒のショートアニメーションが、11/14(土)〜11/27(金)限定で、TOHOシネマズ二条、全11スクリーン本編上映前に上映されます。みなさん映画はここでみよう。

3 5

今、京都は琳派満開。かの伊藤若冲も愛したモチーフ。得意の350×200変形サイズ。生きている感じが出ていれば成功。#Watercolor

4 4

琳派 京を彩る(京博) 風神雷神図屏風の他にも、斬新なフォルムが格好良い舟橋蒔絵硯箱や13.56mにおよぶ鶴下絵三十六歌仙和歌巻、八橋蒔絵螺鈿硯箱など数え上げたらきりがないほど素晴らしい作品が沢山(^-^)

17 17

「琳派京を彩る」風神雷神図屏風3作を同時に鑑賞できるのは10/27〜11/8。本阿弥光悦×俵屋宗達「鶴図下絵和歌巻」の鶴を水墨画で描くワークショップは今週末11月1日14時〜16時です。https://t.co/rFvUW93eIZ

1 0

京都国立博物館で「琳派誕生400年記念 琳派 京(みやこ)を彩る http://t.co/36kupzt5Yz 」を観て平成知新館を出てきたら夕日。琳派は季節を見事に描いてるけど時間帯を描いたのは浮世絵&印象派以後かもね。

9 10

【新商品発売のお知らせ】国宝 紅白梅図屏風』A5クリアファイル・『重文 鶴図下絵和歌巻』ぽち袋
美しい琳派の名品をより身近に楽しめる新商品が、本日登場しました!http://t.co/cjOsLfKvZz

1 0

【新商品発売のお知らせ】
明日より、尾形光琳『国宝 紅白梅図屏風』のA5クリアファイルと、書:本阿弥光悦・画:俵屋宗達『重文 鶴図下絵和歌巻』のぽち袋が新発売!日常でも楽しめる琳派名品グッズをぜひご利用ください!

17 12

京都府立植物園に「パンテオンー神々の饗宴」を見に来てます。「雷神」「花の女神・フローラ」「風神」(組立中) の3神が並びました。


5 13

東京国立博物館()で12日(日)まで開催の でのお気に入り作品。俵屋宗達の「桜山吹図屏風」が特に良かったので写真2枚。尾形乾山の掛軸と 2点。http://t.co/zrkcqN9z9e

5 6

RT見て。芦雪の犬もゆるかわだけど、ゆるかわ犬で言うと私は神坂雪佳と中村芳中を推します。どちらも4/1からの大阪高島での展覧会にいる人だよ!琳派系列の人はいいぞ!!!!

25 21

てかね!! 東慶寺のですね!! 今展示されてる禅忠の「百鬼座禅図」がですね!! 最高に可愛すぎて琳派レベルで萌え狂うので、これ手ぬぐいでださないの??? て一人でなってるんだけど、可愛くないですか?

80 97