レッバキサウルスの特徴はディメトロドン同様の背中の帆でしょうか😊。やっぱり、アフリカは暑い国なので、体温調節は必須です✨こちらも高さはキリンさん🦒と同じくらいで高い木の葉っぱを食べていたそうです🍃大きいゾウ🦕

主な生息地:アフリカ
時代:白亜紀後期
体長:約20m
体高:約5m

0 11

ガンマモン描いた!
白亜紀にいそう笑

0 7

白亜紀末の大量絶滅を乗り越えた鳥類は、脳がカギ
7千万年前の魚食鳥類イクチオルニス頭骨をスキャン、脳の3Dレプリカ作成。
→脳は非鳥恐竜と似通ったもの。対し現生鳥類は大脳が遥かに大きい。視覚等の大脳機能の差がカギか
論文フリー https://t.co/dkg63V4YRd
ニュース https://t.co/U7SgmMxKeI

23 58

ハル: ねぇトリケラトプスのレイン、
    超絶可愛い小坂菜緒ちゃんが君を恐竜博で
    紹介してくれてるんだよ?😆
レイン:知ってるー 僕も白亜紀後期からずっとずっと
    こさかな推しだよ~😁
ハル: ん?🙄

0 10

「ぼくがもっとしっかりしなくちゃ」と落ち込むのび太を、君に降る悲しみなんか晴らせればいいと、背中に乗せて光る珊瑚の海に泳ぎだすピー助です。人生に必要なことは、すべて「のび太の恐竜」に入っています。二人の友情は、全てのドラえもん映画の原点です。
 お題:恐竜・白亜紀

5 44

白亜紀ぶりですな(大嘘)

2 12

せっかくなのでワイが白亜紀より前くらいに書いたネイマジュをみてくれ

5 17


お題【恐竜・白亜紀】
『テレポート中にばったり!』
ラドン/プテラノドン(怪物くん)🌙
    ✖
️魔美(エスパー魔美)❣️

プテラノドンは恐竜じゃないけど許してください〜💦

3 12

ここは白亜紀21世紀

0 10

「 ブルーホール」と「ブルーワールド」読了!ジュラシックパーク好きには超オススメ

巻頭カラーの白亜紀世界からブルーホールを通じて現代世界に漂着したモササウルスとプレシオサウルスの絵がエモい

2 2



現代のコモロ諸島周辺に生息する魚類ラティメリアの標本。

本種の仲間の大半は白亜紀末期までに絶滅したが、本種とその近縁種のみ現生している...

〜ちなみに地元では古くから存在が知られておりその味の悪さからゴンベッサ(使えない魚)と言われていた。
尚現在は...

0 0

ガオ~~~~!!!!!!!!!!!!
白亜紀から乱入!!!!!バカで暴れん坊で我儘なロボットです

8 7

ジュラ紀白亜紀(笑

4 16

バケツも困難ならくがきぶり(・ε・)!
フルデジタルならゴミとかないよねって信じてた白亜紀頃の俺がほほえましい

3 4

白亜紀
ダイナソー

ケラート

トリケラトプス

ダンクルライダー

ダンクルオステウス

ピノック

スピノサウルス

3 16

白亜紀宅の看板娘さん息してますか!!????????!??💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥💥

5 27

白亜紀ぶりにまどほむ描いてる

0 22

気分転換に恐竜作ります!

の「白亜紀の北アメリカ」フロアができたら、次は「アフリカ」フロアを作りたいと思ってる。
ってことで、サメの歯を持つアフリカの肉食恐竜を作ります。
以前作ったアロサウルスからの変形中。

1 12

ワイルドキキ(白亜紀のキキちゃんの想像図)
ホントはどんな感じなのか気になる…

11 55