父の日ということで、焦げ肌シックスセンスちゃんの父親、
焦げ肌タイムリーパーさん

「ちっ、納期の10日前に跳んだはずが、白亜紀に来てしまった」

https://t.co/BUfjVrDc5X

1 17


今月はこれのみでした…
白亜紀のこいのぼり
上からスピノサウルス、オンコプリスティス、マウソニア、ポリプテルス

0 2


古生物こいのぼり
デボン紀の海、白亜紀の海、白亜紀の淡水

1 11


こどもの日なので過去絵を貼る。
古生物こいのぼりデボン紀編&白亜紀編

3 20

オリジナルボス
Ca・クレタシアスマン
カルシウムからの、石灰→チョーク→白亜紀→恐竜と連想したイメージ
腕で噛み付くようなモーションの攻撃をする

1 12

左の恐竜はタイガーサウルスと言い、その名の通り虎やサーベルタイガーに収斂進化した雑食の角竜です

右の恐竜はニードルサウルスと言いまして、ジュラ紀〜白亜紀あたりの装盾類の恐竜で、剣竜のような特徴を持つ鎧竜の一種です

1 6

名前の要素が、もろ白崎紀亜ちゃんですもんね。
ともあれ、白亜紀子ちゃんも普段の絵柄でそのままいけるような親和性があると思います。

0 1

⛓️俺達白亜紀⛓️
透過差分は返信欄に置いておきます↓

53 165

ヘッダーを白亜紀以来ぶりに更新したのであった

9 36

白亜紀なら仕方ないよねと思いました。
(「・ω・)「ガオー



82 527

白亜紀のアンモナイト、ニッポニテス・ミラビリスがモデルのこの子ですね!

0 1

🦋で描いてた白亜紀末澤さん

19 281

本展の目玉 パタゴティタン・マヨルム!!
全長約37m
植物食
南米アルゼンチンの白亜紀後期の地層から発掘されたティタノサウルス類の竜脚類

0 5

フクイラプトル・キタダニエンシス
日本列島の福井県勝山市の白亜紀前期の地層から発掘された獣脚類の恐竜。
自分が初めて骨格を見たのは2005年のパシフィコ横浜にて。
ちなみにうちの子のリュートのモデルである。

0 1


白亜紀のこいのぼり(製図ペン、色鉛筆)
パラケラテリウムの骨格(水彩色鉛筆)
ホーマーロケファレ(製図ペン、色鉛筆)
けものフレンズ3記念イラスト(デジタルイラスト)

1 3


メガロサウルス命名200周年
パピ生誕祭記念イラスト(鳥人戦隊ジェットマンコス)
恐竜の日記念 日本列島の恐竜たち
こどもの日記念 白亜紀のこいのぼり

2 8

あとはベルゼブフォ(白亜紀後期)ぐらいしか

1 12


ピロラプトル
フランスの白亜紀後期に生息していたラプトル
中国で、発見された「シノサウロプテリクス」は
体が羽毛で覆われている復元が各メディアで主流になった。

47 431