//=time() ?>
きょうのせんが(きょうのわんこみたいに言うな)
最近線画の時点でスキャンすることで原稿を真上から見られてないことで生じる歪みとかを見直して修正してから清書入るようにしてます!!!
あと今日はすごく線画が描ける日だった....線画は描けるときに描けってばあちゃんが言ってた....
立ち絵コミッションご報告その4
こちらはTRPGではなく写真に当て込みたいのが主な要望ということだったので、いくつか写真に当ててみてパースなど調整しながらの制作でした。
夏っぽくというオーダーで若干ギラついた色を使い、真上からのジリジリした日差しを目指しました。
https://t.co/SAnlcFlDzf
メタナイトの横スマに、ウルフの空Nが負けたり相打ちしたりする経験を何度かしたことがあるんですが、調べてみたらメタナイトのおでこ辺りの判定がほんの少しだけ上にデカいから、ほぼ真上から被せてもウルフの下に出てる足にあたることがあるのか。
雑に画像重ねてみた。
雪見大福に赤城さんを落書きする夢をみた事を思い出したので、雪見だいふくの画像に乗せられる真円な赤城さんを作ったけど真上から撮影した雪見だいふく的な画像が無かった
#2020年自分が選ぶ今年上半期の4枚
最推し描きすぎ()
①→結構長くアイコンにしてた
(これ真上から見ると化け物)
②→とりあえず悲しい時よく使う
(ネタ提供あざす)
③→皆で楽しく配信してた証!
(これはトレスだけど頑張った!)
④→めっちゃ最近だけどお気に入りなんですっっ!!
(手バグっとるけど)
ボロブドゥールの蒼と紅
インドネシア ジョグジャカルタから北西に車で1時間。ユネスコ世界遺産に登録されている仏教遺跡である。1000年以上の歴史を持ち真上から見ると四角い形をしており石でできたこの釣鐘のような仏塔は溶接材等を一切使わずブロック状の石を積み上げることで作られている。
@FtpL1D7jRQ3Ovwq 雑だけど、こんなイメージ。
・左右から光を当てて影を消す
・段ボール切って作った撮影ブース内側には白い画用紙
(光を当てて反射させるため)
・イラストの真上から撮るか、イラストを立てるか
(この図とは違うけど)
・3脚無ければ椅子と空段ボール
(とにかく固定出来ればなんでも)
参考程度
タテゴトアザラシのモデル作ろうとしているのですが、検索しても赤ちゃんのほうばっかりでてきつい…。
意外と真上からみた画像がないんですよね。竪琴の由来がそこなのに。
家具の陰影のつけ方です。真上から光があたっていると設定して影を真下に落とすと宙に浮いた感じがなくなり安定感が増します。
手描きパースの描き方ブログ→https://t.co/QgifVtswfv
↑こちらのメイキング動画✋今回も仕上げまでiPadですよ真上から撮ってみました☝️違う時間帯で撮影してたので照明統一されてなくて、通しで見ると徹夜で描いて朝迎えた感じになってしまってうける
スピード等倍速バージョンはyoutube→https://t.co/asmZV6iPqj
#procreate #ipadpro #ApplePencil