自PCだけ大英帝国CPからの継続です!
APP18の軍人・原中尾 明郎で遊んでます💪
▼経歴(今回生えた設定含む)
・法医学を学びに大英帝国に行き神話的事象に遭遇
・帰国後色々あって軍医として日清戦争へ出兵
・「鬼」事件を扱う陸軍零部隊に所属
・人手不足のため実行部隊へ異動し事件調査へ🆕

0 5

日語里的烏輪大概就是中國神話的金烏,是神話裡三足神鳥,代表著太陽………………

0 2



遠道八千代様作『傘月堂夜話 第壱話 「駆ける白妙」』

久しぶりに駒込(オカルト研究家PC)で参加。
2019年12月13日以来動かしていませんでしたが、神話的事象と妖的事象の区別がついている感じで正気度ロールの成否が分かれていたのは草でした。無駄クリ多数。なお、逃げ足は速い。

0 1

髪型変わるのが楽しくて休憩の度しこしこ仕事着立ち絵描いてるけど仕事中に神話的事象に巻き込まれる事無さそう

0 2

三日月くん初期こんなに活発な子だったのに…
神話的な事に巻き込まれてはや3年でかなり変わっちゃった…
でも優しいとこや好みは変わってないんだねぇ
因みに彼には双子の弟がいます。かなり狂ってるけどね。

0 12


ウチの子バルログ剣術家♂。魔道具術師♂同様人型に近い姿は描いてなかった。忍者♀の息子にして夫(例によって原初神話的)
忍者♀が混沌の王族の末裔ショタで逆光源氏計画を目論んだが、そいつのなろう系糞主人公ムーブに失望して絶縁、種と力だけ逆レで奪い産んだのがこいつ。

2 4

僕がToLOVEるシリーズが好きな理由て、神話的なパラドキシカルなとこがあるから。

で、ネメシスてそんな中でも特にパラドキシカルやので好き。姿は幼女やのに、態度は悠久の時を生きた妖怪のよう。傲慢で利己的なとこと、謙虚で思慮深いとこが同居してる…

動物的本能の象徴なんかな?

0 2

CoC「神話的隣人」
KP:suiさん
PL:ちこさん、雪福
内山先生のシナリオを浴びました。パワーをひしひしと感じる卓でしたね!女だけの明るいグループで(また)世話焼きできて楽しかったよ!ありがとうございました!

0 7

インターネットおえかきマンだよ
宗教的なものや神話的なものや不道徳なものが大好きだよ

3 10

7月はゴジラとコングが上陸しますし待ちに待った『ライトハウス』も公開されますがわたしが最も観たいのはアメリカの神話的なふたりのシンガーを描いた2本です。

0 11

南青山のvoid+にて庄司朝美さん個展。半透明のアクリル板に油彩という独特な技法で神話的な絵画を描く作家だが、今回は一室を暗い洞窟に見立てたインスタレーションや映像作品もあった。しかし3エリア使っても作家のスケールの大きさは十分に伝えられていない気もした。

2 27

サン×オ
キャラクター
モチーフで行く

「壊胎」

一日目始まっています!!
可愛い幼馴染がおてて繋いで神話的事象に挑んでくれているよ!
出目がパラダイス!壊胎何故出目が荒れるのか…

とにかく仲が良くて、性格の対照的加減があまりにも尊い…というところで待て次回!!生きて帰ってくれ~!!

0 3

CoC「菅原竜一」
第一印象はクラシック系に出てくる黒幕NPC。実際は訳あって神話的事象に興味はあるけど自分が死ぬのは怖い人。ただのオカルトマニア
『(グラーキを遠目に見る)...村が蹂躙されてますが私にはどうすることも出来ないので仕方ないです。しかし貴重なものは目に焼き付けましょう。』

0 0

やっぱりどう考えてもCDジャケ衣良すぎない?????

魅惑劇衣装は、人形師と人形コンセプトが一番表れているし、礼賛歌衣装は神話的な「戦乙女(ヴァルキュリー)」を感じるし、アルバム衣装は芸術家ユニットとしてのValkyrieっぽさが出てるし…

本当もう
本当もう美しいユニットだわ

0 3

去年10月の『神話的世界Ⅱ』の時にも展示させていただいた、ギリシャ神話のお姫様のアンドロメダです。 https://t.co/gGAx6vGqOB

3 18

映画メモ:バリー・レヴィンソン監督『ナチュラル』(1984年)1920年代、メジャーリーグに出現した経歴不明の中年選手ロイ(ロバート・レッドフォード)の神話的活躍。逆光、斜光で全てが美しい撮影。最初、主人公は銃弾に倒れた亡霊と思って観てました。ファンタジーなのだから、矛盾や粗は楽しもう。

0 1

今日のワンドロ…がラフになっちゃったやーつ。
①1時間で何人描けるか、タイムアタック。元ネタは早安少女組。のCDジャケット。
②お題「椅子」。なんか思うようにいかなかった…
③お題「神」でギリシャ神話的な。着色出来なかったけど楽しかったので後日簡単に清書。神様が裸でもおかしくない。

0 10

神話的雙子🥺💕

78 240

こっちにも。毎度乗り遅れですが萩尾望都先生お誕生日だったので、萩尾作品中なんか妙に突き刺さるキャラクター『百億の昼と千億の夜』の阿修羅を。苛烈な神話的怒りを体現する「女の子」というのに衝撃を受けた記憶が……。

1 7

4. 美川 空凛(みかわ くうり)
南極の狂気山脈に友人を探しに行った登山家。
下山後、出遭った神話的事象をマイルドに小説にする作家へ転職。

神話的事象が広く認識されていない世間からは「ダークファンタジー作家」「ダークメルヘン作家」「ホラー作家」等の認識を受けている。

0 1