4コマ「読書感想文その5」

53 332

349話の感想文 最高すぎて1億回読んでる

133 818

源氏物語は多くの現代語訳があるけど、作者の趣味が入ったり、オリジナル要素が入る。
自分の漫画もオリジナル要素はあるので、読書感想文で「明石入道の唇が厚くて面白い」なんて書いちゃダメだよ。原典では普通に真面目な人だから。
https://t.co/3Nwkv0yhXp

2 8

女子メンタルサポート兼沢田綱吉ラブコメ支援ネキだいすき

29 465

今更ながら読書感想文ならぬ鑑賞感想画…☺️
なかなか独特な空気の作品なんですが、シーンさんの役者としてのヴァイタリティにぐんぐん引っ張られて観てしまう。あとパーカー姿が大変に良い。

シーンさんのエベレストのようなお鼻、描くの難しいなぁ…

0 12

4コマ
「読書感想文」その4

104 810

「ぼくのまつり縫い 手芸男子とカワイイ後輩」
偕成社ノベルフリーク
神戸遥真


シリーズ第二弾!面白かった。
夏休みの読書感想文の本にも良さそうだ。

2 17

アイディアノートの取り方が
「メモの魔力」と一緒だった。

「なぜ自分はそう思ったのか?」
と抽象化していくことが大事なんだなと
再認識させられた。

良いと思った理由を説明出来ないのに
人に薦める所が僕にはある。
気をつけねば。

https://t.co/FN1hMI43wA

0 2

なので足掛け8年読んだ夢の鉄道パラダイス・エンタテイメントなライトノベルのここが良い(個人的読書感想文)
是非とも最終巻まで読んでほしい。

297 942

4コマ「読書感想文」その3

92 694

バレットコード:ファイアウォール
AI対人間。電脳空間で多くの犠牲を出しながらも過酷な戦況を乗りきる為に、優馬が奮起する姿はとても心打たれる。そんな過酷な環境だからこそ、ちょっとした青春描写がとても甘く感じる。家族との絆、恋愛、戦闘何れも一級品です!

5 19



神角技巧と11人の破壊者 上 破壊の章 読了
世界に10個しかない神角技巧っていう最強の魔道兵器を、主人公が偶然受け継いで、最強同士で戦ったりする感じの作品。コメディ要素も結構あった。
ゲーム用のシナリオが小説になったって所に驚いた!

1 20

これは悪人狩りを読んだ私の読書感想文です。
メルカトルがあまりにもメルカトルだった。

1 4

春夏秋冬代行者
幻想的な世界観と、春陣営、冬陣営に深く陰を落とす「誘拐事件」とのコントラストが素晴らしい。未だ癒えぬ傷を抱えながらも、彼の事件を彷彿とさせる秋の代行者の誘拐に対し、立ち上がる姿のなんと気高く美しいことか。でも一番のお気に入りは秋の主従。

1 22

ユア・フォルマ
かなりSF色の強い骨太な作品で、人々の生活に根付いた「ユア・フォルマ」と「アミクス」という二つのガジェットを上手く使いこなしている。更に、主人公のトラウマなど全てのピースをきれいにはめ込んでいて、本当に新人かよと驚くほど。

0 5

百合に挟まれてる女って、罪ですか?
ガルコメという概念を業界に布教した著者が電撃文庫に殴り込み。今回も素晴らしい百合をありがとうと、自然に感謝の言葉が溢れる作品だった。キラキラ女子と普通女子、ご主人様とペット、いがみあう二人、主従。全部百合なんだぜコレ。

0 6

絶対にデレてはいけないツンデレ
タイトルの語感の良さに惹かれて。彼女の言葉の奥にある優しさに触れて、彼女に惹かれていく主人公の姿が丁寧に描かれており、その過程が非常に良かった。ファンタジー要素はない方が自分の好みではあったが、きれいにまとまった良作。

7 27