//=time() ?>
久々にクリスタ起動したのでrkgk
ふんいきだけのもこ田
暗い部屋で描いてるから描いている絵よりアップした絵のほうが輝度が高い感じになってる…
眩しい(@_@)
色塗り中、彩度や輝度をいじっていたら、なんかスゴい良い雰囲気の影ができた。
こういう感じに仕上げるつもりはないんだけど、これはこれでアリ。
次回以降に活かせる。
#進捗
昨日のタグ絵!!👹みちゃん描きたかったの…
難しくて二枚になったのは許してくれ…
封印したもの
🔹ぱっきりした色
🔹彩度と輝度が高い
🔹リアルな髪の線
🔹かっこよくてダーク
次回予告に使った、我は影……って感じの立ち絵
某ゴリラさんとか今後使えるかもと思ったので解説
同じ立ち絵を二枚重ねて、
奥の立ち絵は「輝度を保持した 単色化」
手前の立ち絵は「輝度を保持しない 単色化」と「マスク」
で、こうなります。
実例は動画をどうぞー
https://t.co/Sp7Kr6xpcS
Al fin, tengo varios dibujos que quería subir pero no podía, este es uno de ellos UwU, espero que les guste
#anipoke #Pokemon #ShigeruOkido #GaryOak #myart #fanart #アニポケ #茂るお輝度 #ポケットモンスター
2020/10/11 のM31まとめ版 4K
HyperStar6 ASI533 L-eNhance 200分
をSCNR/ABE/RGB分解して、Rに
FRA400x0.7 ASI294MM Antlia 3.5nm Ha 200分
を比較明(Max関数)で、控えめに赤ポチ部重視でブレンド
あとは擬似AOO合成してCTで彩度輝度色合い調整、DenoizeAI
やり方色々有りすぎですぞ(´・ω・`)
"サイバーで未来的なグリッチ加工"
#ズボラPhotoshop 書籍のレシピ#006 に挑戦してみました。
描画モードを【輝度】にアレンジしています。
←Before After→
#著者もやる
下描きを「輝度を透明色に変換」して乗算レイヤーにし、その下に新規レイヤーを制作→暗い色になる部分をべた塗りして、引きで見たときでも形がわかるかどうかを確認しているとこ
今回から試験的に輝度を下げました。
白よりも明るい色を表現したいなら輝度を下げればいいじゃない、ってことで。ビデオ信号を参考に白=235にしました。背景はそのまま(255)だけどね。
私としては慣れたから違和感はないんだけど、比べてみると暗いんだよね。
←元データ 普通の絵っぽく調整→