噴門側胃切除後は逆流性食道炎が問題となることが多いですが、このmSOFY法は逆流性食道炎や吻合部狭窄を来しにくく、かつ腹腔鏡下で比較的簡便に可能なことが特徴とされているようです。吻合孔は食道の左側から胃前壁にスリット状に形成され、偽穹隆部が孔を圧迫することで逆流防止機構が働きます。

9 76

今日の1枚。腹腔鏡下噴門側胃切除術における食道残胃吻合(mSOFY法)の図解。噴門側切除後の再建法は経験が少なくまだまだ勉強が十分に出来ていないところです。今回は最近流行りのmSOFY法。手術ビデオと書籍の内容を擦り合わせてシンプルに描きました。(参考:臨床外科 2019年第7号)

5 116

今日の1枚。胃全摘再建後の終了図。胃が無くなった代わりに離断した小腸を挙上し食道に繋げます。iPadを導入してまもない頃で、線がまだ安定してません。再建後は各臓器や膜が何層にも重なり合っているので、透かしてみたり点線で描いてみたりいろいろと一苦労した思い出。#手術イラスト

1 183

この日はオリキャラ主人公の誕生日なので明後日までに描こうとやった。
スタンディングデスクで初めて描いてみた、なんだろう、高さも色々変えたのにやっぱり食道が痛いなあ…なんでや

0 1

【分離肺換気】※再掲
―ダブルルーメンチューブ(DLT)―

肺や食道、下行大動脈の手術等で使用

解剖学的に右肺挿管はリスクが高いので、原則的に左用チューブで左肺挿管を第一選択とします。

スタイレットを抜く時は、気合いと優しさが必要。

そして、カフを入れる順番にも注意。

5 124

胃ろうのついでに逆流性食道炎。
https://t.co/B4TqA4XNF0

0 19

フラミンゴってミルクだすん!?とか思ってググったわ・・この子は擬人化してるから立派なものが付いてるけども・・食道のオクから出るんだって・・そえば・・ひなが口のなかに頭つっこってるのTVかなんかで見たことある気がするな・・この子らがそれしてるの想像するとそれはそれでえぐいのんな・・

0 0

【胃全摘】
空腸というものは、ながーーいので、びょーーーんと引き上げられます。
いつもいいように使われます。
ヨユーで食道まで伸びてきます。

どこを切って、どことどこが繋がってるのかがわかると、オペに入ってもオペ後を看ても、面白さ倍増説。

12 244

最近、昔ほどじゃないけど吐くことが多くなった。。。

diet始めてからチョット落ち着いてたのに何でだろ?
物凄く気持ち悪くて吐かずには入らなれなくなる。
気持ちはスッキリするし、気持ち悪さも無くなるけど、
続ければ、また食道が荒れて苦しい思いするのも分かってるのにな😢

0 31

気管食道瘻(H型) 症例報告
https://t.co/vsE35U4iTo

食道閉鎖症を伴わない気管食道瘻(H型)は食道奇形の約4%を占める稀な先天性異常だが、慢性咳嗽や呼吸器感染症を伴う成人では時折みられるます。症例の38歳女性も繰り返す低酸素血症での入院歴がありましたが,この歳まで診断に至りませんでした。

3 35