ワタリガニとパエリアを描いてみました。奮闘しながら描いてる様子はYoutubeでご覧くださいー。
https://t.co/uz7rLpWKCf

5 43


キジハタというお魚とそのお刺身のイラストを描いてみました。もがいて描いてる作画風景はYoutubeでご覧ください!
https://t.co/Pu115a03wq

5 43

螺貝の音色

人魚イラスト2作目🧜‍♀️

透明水彩、ガッシュ、いろえんぴつ🖌

11 51


アマダイを描いてみました。

2 14


今日から始めましたー。ゆるゆると日々イラストを描いてます。これは釣れるお魚で好きなものベスト5。

2 15

コミティアやアクアリウムバスで出した熱帯魚イラスト本2種を、BOOTHでDL版にしてみました。ページ数が少ないので、それぞれに御礼描き下ろしイラストを追加しました🐠ご興味がありましたら是非〜🐠
ぺんぎん丸おんらいん https://t.co/EyQm74rHQn

1 1

はじめてのGIFつくり
こんな雑魚イラストでもめっちゃ大変だった、アニメーションってすごい…

0 3

オリジナル金魚イラストでレギンスデザイン!国外で売れると何故テンション上がるのだろう…😄

0 4

『変身にゃんこのABC・海魚編』X-ray(レントゲン)

Xがつく言葉は一番少ないですね。辞書引くと1ページもありません。

人生の中でXを使うのはXmas、X線、方程式ぐらいでしょうか。

猫の骨格。少々胴体が短めだったかも。





1 2

『変身にゃんこのABC・海魚編』White conger(シロアナゴ)

ウナギ目アナゴ科 名前はそのまま、白っぽいアナゴが由来。

血液中に毒成分があるが、熱で調理すれば解毒される。

味が劣るために練り物にされる事が多い。







0 3

『変身にゃんこのABC・海魚編』Unicorn filefish(ウスバハギ)

フグ目カワハギ科 英語名は頭にあるユニコーンのような棘が由来。

名前の通り、葉のような薄くて平たい体をしている

比較的安価で味は淡白、煮つけやフライ等で楽しめる





0 2

『変身にゃんこのABC・海魚編』Tripletail(マツダイ)

スズキ目マツダイ科 名前の由来は松ぼっくりのような鱗がある事から

幼魚は木の葉等に擬態し水面を漂っている

あまり流通することはないが、刺身や唐揚げ、ムニエル等に使われる






1 4

『変身にゃんこのABC・海魚編』Red sea-bream(マダイ)

スズキ目タイ科

鯛の代表格で高級魚

鯛といえばこのマダイ。赤い色と「めでたい」の語呂合わせで祝い事で出される事も多い

寿司や煮つけ、焼き魚や汁物など様々な調理法で食べる事ができる





0 0

『変身にゃんこのABC・海魚編』Quiet(静かな魚)

海底の岩場でじっとしている静かな魚。

Qから始まる単語は少ないですね。

今回のテーマに当てはまる魚がいない為、このような形になりました。





0 2