//=time() ?>
氏の深夜雑談配信のエンディングの不気味さ…もとい
不思議さは80年代CBCテレビクロージングに匹敵すると
学会に報告したいと思う #花子太郎 https://t.co/0idYY1ZYoq
#年齢とイラスト晒してびっくりした人がrtしてくれる
80年代ジャンプ黄金期で、FC版ドラクエ3を現役でプレイしていた小学生だった、就職氷河期世代ど真ん中の48歳(現時点)ですよ?
この夏 野外でサバゲーしてたら、ガスガンが経験したことのない反動と同時にぶっ壊れた。暑すぎが原因。
それで、ずっとなんかジリオンみたいな80年代感で避けてた外部ソースを取りつけてみた。これだと気温に関係なく圧力は常に一定で安全なんだけど、サバゲー場では禁止されてるところ多いよね。
山田さぶんの漫画が英語で読めます!
記念に英語っぽいイラストを、ということで80年代ファッションのアイリスを描きました!(英語…アメカジ…80年代…みたいな)
https://t.co/6SyuUoBmxC
@favoga_ 家庭用ゲーム黎明期の進化のスピードが一番の要因かなー。この2つの発売日は7年差だけど、最近のゲームで7年差ってグラフィックが綺麗になったくらいでゲーム性で新しい刺激は80年代後半〜90年代後半の激動には敵わないもの。
頭空っぽラクガキ825
「ウイングマン」から「SUZUKI NUDAと夢あおい」
昨日の勢いでウイングマン関連また描いた。
あおいさんのキャラの立ち位置は好きだったなあ
そしてこのNUDAも同じ80年代のコンセプトバイク。
ウイングマンの世界観に合うと思うのです
#ウイングマン