//=time() ?>
久々に「月世界旅行」を観ようと動画サイトで検索したら1910年制作の「フランケンシュタイン」を発見。。。こちらも久しぶりに観ましたがやっぱり良いですねw15分程度なのにちゃんとフランケンシュタインしてる?
1910年のモードの作り手たちという本。オートクチュールの紹介だけど、色々なサロンの写真がものすごく素敵。そしてアルフレッド・ユングブルートの挿絵も。
https://t.co/0tDcjXoaEZ
エゴン・シーレ『女性の肖像』1910年
国立新美術館にて「ウィーン・モダン クリムト、シーレ 世紀末への道」開催中です
2019年4月24日(水)~2019年8月5日(月)
(国立国際美術館への巡回予定有)
【4月20日…ジャムの日/珈琲牛乳の日】
ジャムの日
…1910年4月20日、長野県の塩川伊一郎氏が苺ジャムを明治天皇に献上🍓
珈琲牛乳の日
…1923年4月20日、東海道線国府津駅で瓶入りの「珈琲牛乳」が初めて販売☕🐮
👉 https://t.co/BP12YGwmSW
「奇想の野菜」(1910年頃)。コラージュによって、あたかも巨大な野菜が穫れているかのような、幻想的な絵葉書が制作されました。マックス・エルンストが現れるより以前に早くもポストカードとしてコラージュ作品が流通し、人々を楽しませていました。書肆ゲンシシャでは奇想の絵葉書を扱っています。
昨日はもってぃさんGM「Tの悲劇」を遊ばせていただきました!
1910年代に筋肉留学を志すPC3をやらせていただいたところ、シリアスが尻アスなインセインに…とキャラ造形を飛ばしすぎたかなと省みましたが、PLのみなさんが背中を押してくれたこともあり無事筋肉完走することができました!
パリ音楽院のピアノ実技のコンクール写真が少し話題になりましたが、実際にはR.ビニェスからG.フォーレまで並ぶ5人以外にも審査員がいます。C.ピエールが音楽院の要職に就いていた時期とフォーレが院長をしていたのが1905年からとなると、この写真は1905〜1910年と推測することもできます。
読書日記
『ブックス・ビューティフル 絵のある本の歴史』より
シドニー・H・シーム(Sidney Herbert Sime, 1865-1941)
ロード・ダンセイニの著作品の挿絵を描いている。
ダンセイニが指名したという。
一枚目のイラストは1910年のもの。
100年経っても全く古びないカッコよさ。