メアリーポピンズが珍しいっぽくておすすめだけど、わたしの推しは断然シンデレラだなあ🧙‍♀️アニメーションとも同シリーズの他の作品ともちがう独特のタッチの絵がほんとにかわいい💓よくある小さいのではなくて全部大型本、1970年代の雰囲気のある刷りです、!

1 5

トレンドにF蘭丸ってあって「ウッソだろ、なんで今頃F式蘭丸(フロイト式蘭丸)なんかがトレンドに⁉︎」ってビックリしてリンク押したら「Fairy蘭丸」ってアニメの話だった…そうだよね、ポーの一族みたいに続きでも発表されない限り1970年代の少女漫画が話題になることはないよね…ハハハ 

5 15

2020年のしおりカレンダー4月用に作成したイラスト。2019年蔵書票カレンダー4月の『詩集を読む吟遊ガール』(https://t.co/3M5P8qL4TJ)とお揃いのしおりです。
1970年代頃の梶芽衣子さんの映画の服装を参考にしました。

0 6

この仮面ライダー小説シリーズむっちゃ好きだったんだけど、シンも1970年代が舞台だといいなぁ…

1 1

1970〜90年代のスポーツアニメは凄い。
1970年代は熱血感が強めでしたが、
1980年代以降になると青春を描くものや必殺技が多く出るものやギャグ路線のものなど個性豊かになりました。
アニメに影響受けて、スポーツを始まる人が多かったりしましたね。

25 105

1970年代だけでこの振り幅。

・神隼人( 1974)
・将軍さま・足利義満( 1975)
・大山トチロー( 1978)
・アルベルト・ハインリヒ( 1979 )

(1970)から50年。
長らくお疲れ様でした。

https://t.co/WInCSlQpqy

13 29

三大・1970年代のアニメにありがちだったこと https://t.co/5I8kN3nMrv

0 0

三大・1970年代のアニメにありがちだったこと https://t.co/nlNYDwEouM

0 0

三大・1970年代のアニメにありがちだったこと https://t.co/hZwjYLFejm

0 0

三大・1970年代のアニメにありがちだったこと https://t.co/rupPnxvnrx

0 0

1930年代と1950年代のおしゃれさ。1970年代どうしちゃったの。

0 0


皆さん1960年代後半~1970年代に
おいて作詞作曲でヒット曲を出し
一世を風靡した 亜米利加の歌手
[ニール背高]と云う人を御存じ?
(恋の片道切符)等有名ですが誰か
リスエクト?リクエストして下さい!
同時代に活躍した人に[ポール行火]
がおります!
(大穴)と云う曲が有名ですよね!

0 0

たいがどうイラスト乙部
ぶらさがるうさぎん
懐かしのぶら下がり健康器
その昔、みんなぶら下がってました

リサイクルショップで
50円でした

すぐに飽きると思うけど
伸びすぎに注意!
 
 

0 9

【ファーガルイラスト】
「アスピリン姉さんの新たなる歴史(後編)」
有史以来、ヒトの「痛み」と戦ってきた鎮痛薬のアスピリン。
1970年代の研究で、彼女に血小板を集まりにくくする作用があることが明らかになり
「狭心症」「脳梗塞」などと戦う新たな歴史が始まった。

10 41

【今日プラ:21分】
キャラ:角谷 杏

【ビッグカツ】

•駄菓子の1つ。カツに似ているが、原材料は魚肉のすり身。
•株式会社スグルは1970年代前半に「おやつ串カツ」を駄菓子屋用に発売。のちに同社はこれを大型化し串無しの個包装で「ビッグカツ」と名付けて発売すると大ヒット商品になった。

4 17

吉田遠志は吉田博の長男で、穂高の兄にあたります。父吉田博に絵画を学び、世界中をともに旅しました。
父の自然への畏敬の念を受け継ぎつつ、そのジャンルは風景にとどまらず、1970年代にはアフリカへ渡り野生動物も多く描いています。

1 5

【チェコチェコショップ】🌼おすすめグッズのご紹介🌼

クバシュタのヴィンテージ仕掛け絵本のご紹介です。
1970年代世界中で出版された貴重な仕掛け絵本をチェコチェコショップで多数販売中です✨
🌟アメブロ更新しました🌟
https://t.co/7aFKGGtlZ8

2 12

総武本線新急行・新快速向け173系電車。
1970年代後半に東京湾横断道路事業計画が浮上してきた頃、国鉄ではこれに対抗した新たな輸送体系づくりが本格化した。折から上越新幹線開業で余剰となる183系を速達輸送特化の車両へと改造することとなった。

67 250

<展覧会情報>

【石岡瑛子 / グラフィックデザインはサバイブできるか】

1970年代までに制作されたグラフィックデザインの仕事にフォーカス。
展示の機会が少なかった映画やポスターなどグラフィック・アートを厳選して紹介。

会期:開催中〜〜3/19
場所:東京・銀座
https://t.co/ido02uU8gd

0 8

1970年代に、第48代横綱大鵬を宣伝塔に据えて、大掛かりな別荘開発を行っていた「東昭観光開発株式会社」による、那須の別荘地のパンフレット。

7 30