//=time() ?>
@uaspyortLcbA3Xx どんくさいは食べそびれるのがかわいそうなので口元までスポイトで持っていく王子扱いです。
だから余計に奪い合いに参加しないのかも。
#自分の絵柄成長したと思う人RT
大体一年前から今まで。
結構安定して定期的に描いてたんだなお前……。
線が細く比較的丁寧になったと思います。でも4枚目はちゃんと色パレットからスポイトしろ。
【NINNINのイラスト極意!】
『グリザイユ画法とレイヤー効果!』についてのテクニックや知識の記事を画像でアップしました!!
色塗りの時にオーバーレイレイヤーの色をスポイトしたら色違うし、、、どうしたら良いのー?と言うお悩みの方は必見ですぞ!!
https://t.co/3ybQe6VVuS
地味に効いてる程度なんですけど、私はグリザイユじゃなくて色を置く形式で絵を描き進めるとどうしても近くからスポイトで色を取りつつ塗り伸ばしてしまうので、色相が単調になりがちなんだけど、この絵を描いていた時に、レイヤーモードを「カラー」にしてグレーをのせたら良い感じなのでそうしてます
surface pro+ClipStudioで一枚絵を描き上げてみました。画面に直接線が引けるので違和感が無いし、起動が速いので仕事帰りにもパパっと続きを始められました。ただ、私はスポイトを乱用するのでペンのボタンが固いのが難点。
基礎基本にかえってやってみようかと思ってるんですけど、巷で噂のラフで色を塗ってからスポイトでとって塗るとはやぁいというのと、セピアを作ってコントラストを見るを検証するために用意しますん
大雑把な作業過程
だいたいペンはオイルパステルあたりで、スポイトがないと塗れない
ラフ→線画→色分け→からのパーツ分けでクリッピングとかを使って塗っている
オーバーレイにも割と助けられていて、線画の上からの描き込みも多め
今回はうまくいかなかったので右目と眉を描き直し