//=time() ?>
お小遣いをためていっぽんずつコピックを買うのが楽しみだったのをふと思い出した。決してお財布に優しくなくて、とくに透明ペン(ぼかすやつ)はかぴかぴになるまで使ってた。すぐ無くなるんだよね。 #コピック
アナログ彩色 コピックの基本の使い方 1絵を描く2コンビニでコピーする3塗る4ぼかす5ホワイトも使う 簡単な初歩ですので初心者は是非参考にどうぞ^^
#私の絵でどうやって描いてるか知りたいところありますか
髪の毛の塗り方ですヾ(:3ヾ∠)_
① 下塗り
② 陰ざっくり
③ ②を色を二段階にして塗ったらぼかす!
④乗算レイヤーでしたから濃い色でエアブラシビャー!
358色あるからといって、コピックは始めからたくさん揃えなくても全然大丈夫です!色を重ねたり、0番でぼかすことで幅の広い表現が楽しめます。
添付のりーりんさん@ichidanmepile によるイラストは、ほぼ24色のみで描いていただいた作例です✨https://t.co/cVnB2cVSv7
はっきりとした色使い→明度高めにふんわりと
涼やかな目→かわいく
男性の節くれだった手(指)→丸く
グラデーションが少ない→ぼかす
黒くてぱっきりした線→色トレスしてみたりにじみ設定入れてみたり
リアル寄りの絵柄→萌え系
無理だ……
さっと肌。
カゲはとにかく塗ってぼかすの繰り返し。
色相だけ変えて肌カゲ塗ったら赤くなり過ぎてフィルタで調整、その後カゲ色が選べなくてレイヤー散らかりまくり_(:3」 ∠ )_
終わりが見えないので肌はここで一旦ストップ。
#ibisPaint X
#やわらかい感じに仕上げたい
@suamako123 ぼくの使ってたのとは結構差があるかもだけど
絵チャにあった水彩ツールだとこんなかんじだったよ
他のやり方も当然たくさんあるだろうし一番簡単な使い方程度に思っておいて欲しいけど
ぼくはベースの色より結構濃い色をてきとうに置いてから境界線をぼかす感じで使ってたよ
バイク系。このアプリは中央を残して周りをぼかす仕様のためバイク全体は入りません。なので全体像は諦めてカウルと前輪にしぼってキャプチャー。ちょっとお洒落感出たかな。カレンダーやポストカードが欲しくなる。
70.元の絵に持ってきて、足りない部分を書き足しをしたり、色補正をしたりします。
塗り足しは厚塗りチックでやってます。Altをクリックしまくりながら、それっぽーくしてます。あとでどうせぼかすのでここも適当でいいんです
色鉛筆は主にファーバーカステルポリクロモスを使ってて、肌色は187番・111番・132番を使ってます😊187番で影、上から111番でぼかすように塗って、132番は全体に薄くって感じです。タグ勝手にお借りしました♪
#アナログ絵描きさん肌色何で塗ってますか
SAI2にガウスぼかし機能あるのに気付き先日のイシネフ絵に
線画とハイライトをぼかすだけでこんなに雰囲気が違う