//=time() ?>
数日空きましたがまたこんな時間に塗ってました。下半身苦手なのがよく伝わると思いますつらい。光源とかは深く考えてません…何となく左上?明るい部分は背景の中間くらいの緑をスポイトしてのっけてます。今回は朝方の空気感イメージで奥にあるもの程うすくしたいので雑にのっけて馴染ませてます。
ちなみに、左が自分で調色したもので、右側は公式絵からスポイトしたものなのですが、どちらがギラティナのイメージに近いですかねー?
さっきのアニメに色を付けました!!!下地・影等の色は全て公式様のイラストからスポイトしたので間違ってはいないはず……💦
アニメを作るのは楽しいですよ(血文字)
この時に(②)普通レイヤーを線画の上に置いて後れ毛とかをスポイトで色を取りながら書き加えます。
③他の色塗りまで終えたら、全体的に馴染ませると「色塗りでここだけ目立つなぁ…」って事が無くなるので、オススメはオーバーレイです。
絵全体も線の色も、オーバーレイで馴染ませてます。→
エアブラシをかけたところへ綿棒やスポイトを使って0番を垂らすともわもわっと不思議な表現になります(*˙˙*)
(画像見辛くてすみません💦)
#コピック会議
デジタルでなかなか絵を描けない時は最初トレス(か模写)して練習するのをお勧めするよ。お手本あると後で見直しやすいからね。後は使ってるそのソフト、アプリの機能を知る事でアナログと同じ描き方、若しくはアナログ以上に描きやすくなるよ。色は画像からスポイトでとるのがお勧めかな。
(昨日のスクショ)それがなんだって話なんですけど、メディア欄をスライドした時にここがヒュッて主要色?に変わるのすごい好きなんですよ。今回上手く緑と紫をスポイト?してくれたみたいで余計に楽しい(’-’*)
よく見る前髪が透けて見えるような処理は多分肌色をスポイトして前髪らへんにエアブラシでざっくりオーバーレイで塗ってやる感じだとおもってやってる。これやるだけでなんか前髪がそれっぽくなってくれる気がする
色を保存しないで適当に塗っちゃうから同じキャラでも色がこんなにバラバラ( ˘ω˘ )前はベタ塗りだったからスポイトで取ってたんだけどね〜嗚呼ハレアレちゃんしんどい
これが数年前に描いたチョコレートの色をスポイトして描いたらただのベークライトマガジンになったバレンタイン絵や
公式からスポイトで色を頂くのですが…謙信くんが日本人ならこう日本人離れした小竜さんの透き通る肌色…現代パロならフランス人の血を引く義理の兄弟説推したい