画質 高画質

ちゃんとラフ→線画→塗りって描いたし、乗算も加算もぼかしも使ったし、鮮やかな色味にしたし、線の色も変えた。

0 6

興味持ってもらえてとってもうれしかったのでざっくり過程ですです。
①モノクロで描きグラデマップでベース色付け
②乗算やオバレ、焼き込みや覆い焼きでキャラ下色
③顔描きゃどうにかなる精神(②から顔しか変えてない)
④ハイライト入れて上から小物を描きこんでいく
→トリミングや微調整で完成!

3 14

左がグリザイユで右が影を一枚の乗算レイヤーで描いたやつ

0 0

くのいちっぽい子描けました。むずかしいです・・・乗算のごり押し( ˙꒳​˙ᐢ )

104 503

髪塗り方備忘録動画
乗算・リニア=何か良い感じになる。なんか、良い感じになる、気がする。

0 22

自分の癖塗り/ 五悠(ギャルゲ塗りぽいやつ)
①パーツ分け塗り
②乗算エアブラシで大体の影の保険を入れる
③ぼんやり影とくっきり影を二段階で入れる
④お洋服を頑張って塗る
髪の毛や顔パーツはまた今度・・・

11 167

ビフォー・アフター
なんで去年前髪揃えてんだろ
でも去年の線すごく細く丁寧に描いてて偉い
スマホだったからかな…

この頃乗算と加算•発光を覚えて
無駄に使ってたな…

2 6

進捗!
乗算で筋肉浮かせていく作業が大好きなので、明日に楽しみ取っておきます🤭

0 11

愛パッド買った記念に読ロ様描いた!
乗算とかクリッピングとかめちゃめちゃ検索しながら描いたけど今でも意味が分からん…意味が…分からん…

1 3

乗算とか背景なしver

0 2

曜れあ
寒くてあったかい冬

(トレス素材一部使用)
リプ欄に乗算なしver

1 3

前回と比べて服のしわを減らしてみたけど、どっちがいいかはわからないな…。髪に立体感はでたと思う。スペースでの助言を参考に乗算で影に水色使ってみたけど、まだうまく使えてない気がする。次の課題は影やね。 https://t.co/H1tfoCjkkk

0 7

多分これ去年の8月に書いた虎景君こん時はスクリーン使ってないw多分塗りと乗算だけw結構便利ぞ(`・ω・´)キリッ

0 1

前からずっといじってる子で実験的に今初めて乗算を使ったんだけど雰囲気出ていいね………………

1 3

線画滲ませてから乗算で色載せると良い感じな気がする

0 2

進行度に応じて汗を追加したり。顔の赤みの追加については、最近は直接画像の上に乗算(顔部分にマスク)で足していたり。

3 33

13. 追加 髪の毛を塗るときはグレースケールで水彩の不透明と水彩毛筆でゴリゴリぬったレイヤを作って乗算したりトーンカーブ修正してぎゅっと色差を縮めてからライト系にしたり、輝度に変更して重ねたりしています
レイヤ構造と色が大体こんな感じ

0 0

線画レイヤーを乗算にするのは集団作業だとほぼ絶対飛ぶデータなのであまり採用されてなかったから使ったこと無かったから一応試してみた結果ちゃんと効果あった!!2枚目のように通常レイヤーで頑張って線画の色に悩みすぎて何度筆を折りそうになったことか…
塗り重ねで得られるキラキラは再現不能✨

0 1

グラデーションマップ元の画像の濃度を下げて乗算で重ねて加工、ってのを教えて頂いたので、カラー絵でまた一通り遊び尽くしてしまった😂そろそろこれで落ち着こう🤦‍♀️楽しかった!

10 31

全体に乗算かけてからハイライト足すっていういつもとちがう塗り方してみた⸜( ‵_′ )⸝ (けっきょく上から書き込むんだけどね)

0 4